kids company ロゴ(小) :TOP経歴・実例経歴・プロフィール


経歴・受賞・実例



■経歴・プロフィール


木田茂夫:顔写真

■木田茂夫・プロフィール

テクニカルセールスライター/コピーライター/販促ツールアドバイザー

B2B向け製品パンフレット・会社案内・販促チラシなど印刷物を中心に、
産業広告制作や、販売促進用ツール各種を企画提案。2007年日本産業広告協会B2B広告賞・金賞受賞。 B2B広告賞・金賞受賞

とくに、技術営業が必要となる技術系の商品・製品・サービスのわかりやすい原稿作成を得意とする。 技術取材をベースに、媒体特性に合わせた最適表現を提供しています。 また、WEBマーケティングとの連動によるHP制作・インタビュー記事・
小冊子作成なども行っています。

経験20年を超え、「言葉」を使ったあらゆる媒体で、
あなたの製品・サービスをアピールします。



■メッセージ

はじめましてコピーライターの木田茂夫です。

私は1986年からフリーランスとして長年コピーライティングをやってまいりました。

私が広告の仕事を続けているのは広告と言う仕事が、世の中にあるあらゆる商品・サービスの「良いところ」を見つけ出し、多くの方々にお伝えする仕事だからです。

若い頃にその本質に気づきなんていい仕事なんだろうと思いました。

どんな商品にもいいところは必ずあります。

その商品だけが持つ素晴らしさを、じっくりと考えて適切な言葉で、その素晴らしさを知らない方に、誠実にお伝えすれば、それで「良い広告」は成り立つものだ、と考えています。

いたずらに派手にアピールする必要もないし、無理に弱点を隠す必要もありません。

その商品は、その商品のまま、どんなお客さまに喜んでいただけるかを真摯に追及することこそが大切なのではないでしょうか?

そんな考え方で、ずっと仕事をしてきたら、2007年にはBtoB広告賞のカタログ部門で金賞をいただくことができました。


おかげさまで…
B2B広告賞・金賞受賞

そして、奇をてらわずに、商品が持つすばらしさを正確に表現しようとしてきただけなのに、繰り返し耳にするのは、「木田さんのコピーはドラマティックですね」という言葉でした。

その商品が持つ、その商品にしかない、その商品らしさを追求すること。

それはどうやら、結果として「ドラマ」につながるようなのです。

この「ドラマ」は、実は商品だけに現れるのではないようです。

サービスであるとか、その企業を紹介する会社案内などでも同じことなのです。

あなたにも、あなたの働く会社にも、あなたの扱う商品にも、きっと素敵なドラマが眠っていると僕は信じます。

その素晴らしさを表現するお手伝いができれば最高だなと思います。

印刷物やWEBでのコンテンツ制作には、ぜひ、私にお声をおかけください。


■これまでにかかわってきた業種

●ハードウェア
・分析計
・プラスチック成型
・金型作成
・部品(バネ・コンデンサ)
・自動車部品
・パッケージ・シール
・巨大成型・工作機械
●ソフト
・ソフトハウス(パッケージソフト)
・ゲーム開発
・システム開発(カスタマイズ・独自開発)
●サービス
・廃棄
・メンテナンスサービス会社
・生命保険
・マンション販売
●流通・小売
・薬局共同流通
・家電量販販促
・販売店販促
・美容室
・美容室店販化粧品
・水道部品

■業容案内
●原稿作成代行・原稿添削(リライト)
●取材原稿記事作成
●構成案・ワイヤーフレーム作成
●WEBマーケティングツール・ホームページ制作
・ホームページ
・小冊子(PDF)
・無料レポート作成
●PRビデオのシナリオ ●B2B販促物/産業広告制作
・雑誌広告
・ポスター
●販売促進などの企画/販促物制作/
・製品パンフレット
・会社案内
・製品WEBページ
・各種インタビュー記事(紙媒体 or WEB)
(企画立案・サムネイルから原稿 UPまで)
賞罰
2007年 第28回「2007日本BtoB広告賞」製品カタログ<単品>の部・金賞
[エネルギー分散型X線分析装置 EMAX ENERGY]で上記の賞をいただきました。
パンフレットは受賞パンフレットPDFをごらんください。 ●1998年 日本産業広告賞佳作
「新製品情報7月号」PGポータブル。(日刊工業新聞)
●1984年 H製作所会社案内にて日経産業広告賞佳作

著作物など
書籍の出版なども行いました。
自著「POP革命」:表紙画像 自著「タイプ天国」:表紙画像
「POP革命」1990年
パソコンによる店頭POP作成ソフト解説本
「タイプ天国」1992年
タイピング練習ソフト+練習ノウハウ・スキル集
ともにソフトバンク刊

■経歴書


2008年より、ネット経由での受注に注力。
これまでの印刷物・WEBでの経験に加えてセールスレターやランディングページ
などの実績も固めています。 また、高品質なコンテンツ制作の能力を最大限に活かすべく、 これまでの経験をベースに各種サービスをパッケージ化して、
カンパニーバイブル
ドラマティックパンフ
コーポレートマガジン
テクニカルインタビュー
などのサービスを提供。 ネット経由での受注を増やしております。
お問い合せ用電話番号:090-8523-4204



2007年より会社案内制作ライターとしてのインタビュー等の仕事が増え、
たいへん好評をいただいています。

企業トップの方とインタビューさせていただき、会社案内や株主通信、
あるいは、ネット上のインタビュー記事としてまとめています。
企業トップとのインタビューは、多様な切り口での「質問」こそがポイントであり、
いかにその企業の他社にはない優位性を企業トップのいきいきとした口調で
引き出すかに心をくだいております。



2001年より事務所を天満橋に移す--------
デザインスタジオであるスゥイッチ・グラフィー(代表:荒木邦人氏)と
事務所を共有する形に。コピーとデザインのキャッチボールができる形になり、
より品質の高い仕事を効率的に行えるようになる。



1999年よりWEBプロデュース----------
1999年より得意先関連の中から各種のWEBページ制作を行いはじめる。
基本的に「誰にどんな情報を提供するのか?」というWEBの立ち上げから
関わることが多い。



1989年よりフリー。--------------------
コンピュータ・科学機器などテクニカルな商品の広告・販売促進物・
マニュアルなどを中心に活動を始める。
●某パソコン周辺機器メーカー大手M社の雑誌広告/販売促進物担当。
●化学分析機器メーカー各種広告・販売促進物各種



1986〜89年--------------------------
某印刷代理店兼制作会社M社にてライター/プランナーとして、
某大手パソコン小売店J社担当
●パソコン通信ネットワークの販促企画など各種担当
●J社子会社のソフトハウスS社の雑誌広告・販売促進物担当



1985年〜86年------------------------
某化粧品会社C社・企画部勤務
全国美容室向け情報誌や雑誌広告などを担当



1982年〜85年------------------------
在阪の制作会社A社で、コピーライターとして活動。
販売促進物制作にたずさわる。
●某大手下着会社W社・販売店向け販促マニュアル集
●H製作所企業広告(日経産業全15段)シリーズ


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
KID'S COMPANY 木田茂夫
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/