バックナンバー一覧に戻る


いま喫茶店で原稿を書いています。世の中変わりましたね。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
KID'S SIGNAL NO:034
キッズシグナル:第34号
2015年5月26日(火)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

お元気ですか。実はいま喫茶店で、この原稿を書いているのです。

僕は時折、梅田や難波などの繁華街でに出た時に、喫茶店にちょこっと入って原稿を書いたりすることがあるんです。最近は、少し前にお知らせしたASUS VIVO tab note 8を使います。
小さくて軽くて便利。キーボードも持ち歩きます。

喫茶店で原稿を書いていると、身の回りの世間の風みたいなものが目に入ってきて、それを感じながら文章を書くといろいろと気づきがあったりして面白いのですね。

今日面白いなと思ったのはカウンター席で勉強している若い女性の姿です。

喫茶店で勉強している人というのは、意外に多いものでTOEICだったり宅建だったりいろいろするわけですが、たいていは教科書と参考書とノートを開いて、マーカーで線を引いたり、ノートにメモしたりというのが標準の姿なんですね。

でも、今日見かけた女性は、ちょっと違いました。

ノートパソコンを広げて、動画のセミナーを見ながら参考書に書きこみをしています。

「ああ、時代はここまで来たのだなぁ」という気持ちになりますね。

この「ああ、ここまで」というのは2つの側面からの「ここまで」なんですね。

一つの側面は技術的なものです。
動画をオンラインで見ているっぽい。早送りや一時停止をしながら効率的に勉強してるわけです。
ちょっと前なら、こんなことはやりたくてもできませんでした。まぁ、DVDの動画セミナーなどを見て学ぶ人もいたでしょうけれど、そうなるとDVDドライブは必要だし、動画を再生できるPCとなると、かなりのパワーが必要で、持ち運びには向かなかったのです。

でも、いまは違う。動画のセミナーなんて、オンラインで充分に見れます。通信環境さえあれば、いつでも動画で学ぶことができるのです。実に開かれてます。

でも、この進化は表面的な事だと思うのです。
僕にはもう一つの進化の方が本質的で大切なんじゃないかなぁと思います。

それは、

●自分が学んでいる内容を、ここまで晒して平気

ということです。
これはちょっと僕にはしんどいなぁと思います。

僕もマーケティング関連の動画セミナーなどを、よく見ては学んでいたりするのですが、それはやはり自宅のPCでのみですね。

もちろん、ASUS VIVO tab note 8 でも、動画再生は十分できるでしょうし、タブレットなのだから、音声はイヤホンで聞いて、手持ちでタブレットを持って、とか、やろうと思えばすぐにでもできるんでしょう。

でも、動画だと、周りの人に完全に内容がバレちゃうじゃないですか。
いま勉強してる女性の動画も講師がホワイトボードの前でしゃべってるようなものなのですが、ホワイトボードには何やらいろいろな書き込みがあります。それがノートパソコンを開いて見ているから、かなり広い範囲の人に内容が分かってしまう。

ちょっと恥ずかしいなぁ、僕には無理やなぁと思ったら、いま、その画面を見たら「社会福祉士」の受験用セミナーのようでした。社会福祉士って国家資格やん。それは難しいわ。そら勉強するのに恥ずかしいとか言うてられんわ。なるほど。内容が高度だと、恥ずかしいだのなんだの言ってられないのですね。納得。

ということで、たぶん、本気でやる人なら、プライベートとか「世間」とか考えてちゃダメってことでしょうね。

時間をどう有効に使うか。そこを必死にがんばった人だけに女神は微笑むということ。
そして、恥ずかしさを越えたら、女神が微笑む環境だけはキチンと整っている。

そういう時代なんだなぁとしみじみ感じます。

ということで、僕も時間の有効活用にチャレンジして、ブログの毎日更新を続けております。
よかったらブログの方もご覧ください。

------------------------------------------------
ブログ「コトノハコトバ」この一週間の更新内容
------------------------------------------------
紙のパンフレットは、社員の家族にも届く、浸透力の強さがあります。
 
紙のパンフレットは、社員のモチベーションアップに高い効果を発揮します。
 
少年ジャンプは王道だからトップに立てる。
  
紙のパンフレットは、セールストークを大幅に短縮できる。
 
紙のパンフレットは、キーマン(決定者)の承認を得られる可能性がかなり高い 。
 
発信力のある企業なら、取材できないライターを雇ってはいけません。
 
紙のパンフレットは製品に対する愛情の深さを伝達できる
 

という事で、今後とも、KID'S COMPANY 木田茂夫をよろしくお願いします。







バックナンバー一覧に戻る