バックナンバー一覧に戻る


「暦」のリズムで暮らしてみると、面白い事が起きるかも知れませんよ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
KID'S SIGNAL NO:035
キッズシグナル:第35号
2015年6月2日(火)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

とうとう6月。この6月1日からは自転車の交通規則が厳しく取り締まられるようになりました。
交通違反をしないようにお気を付けくださいね。

また、Windows10の発売日も7/29に決定したようです。
今年は「タブレット営業」が、より一層加速する年になるのではないでしょうか。

そして、太陽暦で見れば、もう夏です。そろそろ暑くなってきました。

暦、というのは面白いものでして、いまは日本では太陽暦が使われていますが、昔は太陰暦を使っていました。

何かで聞いた話ですが、例えば農業をするのなら、太陽暦ではなく太陰暦で季節を考えた方が、作物がうまく育つのだそうです。

太陰暦は月の満ち欠けを基準にしていますが、月は地球にとても近い位置にあり、潮の満ち引きにも影響するくらい、引力や磁力を地球上に与えているわけです。作物にも影響があるのかもしれません。

この磁場が人の心に影響を与えるといして、狼男の物語が生まれたり、かぐや姫のお話が語り継がれたりしているわけです。

実は歴史上の大事件は、新月の時に起きる事が多く、あの織田信長暗殺の本能寺の変も新月の夜に起きました。

こう書くと、新月が人の心を狂わせたように感じますが、実際には新月の夜は月明かりがなく、闇にまぎれてたくらみを行うには最適であったというわけです。

電灯のなかった時代には月明かりが夜道の「街灯」だったわけで、昔の人にとって月の満ち欠けは生活とともにあった重要なリズムだったのです。


そんな太陰暦ですが、太陰暦には「うるう月」のある年があり、一年が13カ月ある場合もあったのです。

で、実はこの「一年が13カ月」というのが問題になって太陰暦から太陽暦に変更になったという理由もあるのだそうです。

それは役人の給料の問題なのです。

庶民は日払いなどで雇われていたけれど、武士から役人になったようなものたちは、月給制が普通で、一年が13カ月ある年は、より多くの給料がもらえていたわけです。

でも、国の予算がなくなれば、どこかで出費を抑えるしかなく、それで一年が必ず12カ月になったという側面もあるとか。

なんとも世知辛い話ですね。

暦が農業、政治、経済に深く関わっているように、マーケティングもまた、WEBだけでなく印刷物や直接面談、ジョイントベンチャーなど多様な展開を前提に考えた方がより良くリズムを回していけるかもしれません。

僕としては太陽歴だけでなく、うまく作物が育つよう、太陰暦のリズムも日々の生活に取り入れたいなと思っております。

iPhoneをお持ちの方は、以下の月の満ち欠けカレンダーアプリで「今日は旧暦の何月何日か?」というのを確かめてみたりしても楽しいかも知れませんよ。

月読君 - 月の満ち欠けと暦カレンダー
https://itunes.apple.com/jp/app/yue-du-jun-yueno-manchi-qianketo/id366975354?mt=8

ではみなさま、暑くなる時節柄、ご自愛ください。





--------------------------------------------------------------------------
ブログ「コトノハコトバ」毎日更新実施中。この1週間の更新記録です。
【紙のパンフ】おまけ:人は退社する。ツールは財産として残る。
http://kidscomp.exblog.jp/23178205/
【紙のパンフ】14.紙のパンフレットは、テーブル上などに積まれても、表紙だけで印象深く、忘れられない。
http://kidscomp.exblog.jp/23177994/
【読書日記】クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン
http://kidscomp.exblog.jp/23173703/
【紙のパンフ】13.紙のパンフレットは、お客さまの「書きこみ」を誘発できる。(メモ用紙の代わり)
http://kidscomp.exblog.jp/23168849/
【読書日記】ハイパワー・マーケティング
http://kidscomp.exblog.jp/23159409/
【紙のパンフ】12.紙のパンフレットは、新人営業マンを一瞬でプロのコンサルタントに変える(営業マン教育の効率化)
http://kidscomp.exblog.jp/23151405/
【読書日記】嫌われる勇気
http://kidscomp.exblog.jp/23162630/
--------------------------------------------------------------------------






バックナンバー一覧に戻る