バックナンバー一覧に戻る



人間にとって「道具」というものは、相当に大事なものだと思いませんか?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第396号●2022年8月12日(金) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ %name_sei%さん、こんにちは。 最近、思うのは、「道具」と言うのは大切だな、と言うことです。 j DIYの記事などを書いていると、ちょっとした「治具(じぐ)」を作るか作らないかで作業の効率が全く変わってくるのです。 治具を作ること自体はそれほど難しい作業ではありません。 繰り返し行う作業を、角度であったり、幅であったりを固定して、その治具によって、繰り返し線をひいたり、カッティングしたり、といったことをすると言うだけの話です。 しかしそのことによって得られる効果は非常に大きく面倒な作業も、鼻歌まじりでできると言うところまで作業の質が変わってしまうのです。 こういうことを、人間は成し遂げる力があるのだ。ということが素晴らしいと思います。 もともと、僕は、とても面倒臭がり屋で、面倒な事は1mmでもやりたくない、と言う人なのですが、それでも、面倒なことを自分の発想とか、その思いついた治具によって解決できるということがわかると、途端にやる気が起こったりします。 例えばドリルの穴を開けるための治具であるとか。 丸ノコで木材を切るときの丸ノコ定規。 トリマーを使う場合のトリマー定規。 あるいはサンダーを使うときの集塵用の掃除機接続ホース。 こういうものたちが、本当に手のひらサイズで、戸棚から取り出すだけで簡単に使える、と言うようなことが、実にありがたいと思うのです。 最近は散歩の時に、歩きながら原稿を書く(音声入力)をしていますが、これも音声入力アプリがものすごく賢くなったおかげです。 また、その散歩の時に、普通の事務用のハサミを持ち歩いていたりします。 これはクルマが良く通る道路脇などを歩く時に、雑草が道に飛び出していると、どうしても車道の側にはみ出して歩かなくてはならなくて、それが危険だからなんですね。 飛び出している雑草を、根元から、あるいは飛び出している部分だけでもハサミで切ってしまうんです。 こうすると、一度切ってしまえば、その次は、その道を安全に歩けるので、とても快適なわけです。 散歩で言えば、一昨日紹介して「日傘」もとてもありがたい。「持ち歩き版木陰」とでも言うようなものですから。 たかが散歩ですが、「音声入力ソフト」「日傘」「ハサミ」という、道具の利用で、かなり有用で快適な生活を手に入れられるわけです。 普段の生活の中でもこういう、自分自身の「ちょっとした工夫」で、「面倒くささ」がなくなってしまう事はあるのではないでしょうか? 最近はそういう効率化を達成してくれる小さな道具たちに、とても興味があるのです。 と言うことで今日はここまで。 では、また明日。 --------------[KID'S SIGNAL No.396 -了-]--------------- 僕のメルマガを面白いと感じてくださったら、 おともだちにメルマガ登録をおすすめください。 よろしくお願いします! ●無料メールマガジン[KIDS SIGNAL]読者登録フォーム https://www.itm-asp.com/form/?810 メルマガ・ブログの内容を紹介したい方は、以下のページが便利です。 ●メルマガ:KID'S SIGNAL & ブログ:コトノハコトバ 記事サンプルとメルマガ登録ボタンのページ http://www.kidashigeo.com/kotonohaselect.htm いつもほんとうにありがとうございます。 木田 茂夫 :kids@kidashigeo.com

バックナンバー一覧に戻る