バックナンバー一覧に戻る



「方眼ノート」を使っている人は、ほとんど「方眼罫」を使ってないのだ、という話。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第641号●2023年5月2日(火) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ---------------------------------------- このメルマガは、 「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」 をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。 「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。 それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。 ---------------------------------------- %name_sei%さん、こんにちは。 このメルマガの読者の方なら、僕が「方眼嫌い」であることをご存知の方もおられるかも知れません。 方眼のノートを使ったことがある方なら、ある程度分かると思うのですが、あれって、本当に使う時には、あまり方眼罫を使わないんですよね。おおむね、方眼罫を使っている人は、「無地」に近い使い方をされてると思います。 なんでか? というと、方眼罫を守って文字を書きつけると、方眼用紙って、メモすらしにくいから、なんです。 理由を説明しますね。 普通、世間に流通している「方眼罫」というのは、おおむね5mm罫なんですよね。 これは多分、表組とかを方眼上で作る時に、5mm単位だと計算がラクになるからだと思うんですよ。2マスで1cmだから、定規をあてて、表を作る時にラクだ、という想定で、5mm方眼なんだと思います。 で、方眼ではなく文章でメモをとるためのノートである、横罫ノートの行幅はどうなっているか? というと、おおむねA罫とB罫しか販売されてません。ちょっと太めの行間のA罫と、少し狭めのB罫です。 このふたつの罫線の幅は、実は、A罫は7mm間隔、B罫は6mm間隔なんですね。たった1mmしか違わないんです。 たった1mmしか違わない罫幅のノートが2種類ラインアップされていて、それでほとんどの需要が賄われている、ということは、おおむね世間の人々がノートに文字を書く一文字のサイズ(文字高)というのは ●5~6mm前後の幅におさまってしまう という事なんですね。 5.3mmだとか、6.4mmだとかいろいろな大きさの字を書く人がいてるでしょうけど、おおむねA罫とB罫におさまってしまうわけです。 逆に5mm以下の文字サイズで文章を書く人はとても少ない、ということなんです。 これはそもそも筆記具が、そんな小さな文字を書くため用には開発されていないから、ということもあります。 僕もSARASA NANO(0.3mm芯)を使いだして、かなり小さな文字を書くようになってきましたが、一般的な0.5mm芯、0.7mm芯のペンなどでは小さな文字は書くのがかなり辛いんです。 多分、5mm方眼で1行に5mm以下の文字サイズで文字を書くのは、筆記具も限定されるし、ほんとうに行われていないことなんだろうなと思うわけです。 となると、やっぱり5mm行間の方眼ノートというのはどう考えても、 ●方眼罫を無視してメモしている というのが、ごくごく普通の使い方であると言い切って良いと思うわけです。 (もちろん細い文字の書けるボールペンなどで、5mm以下の文字高でメモを取っている人もおられるとは思いますけど、多分やっぱり、それはかなりの少数派でしょう。) 実際、僕が方眼罫のメモ用紙を使ってた時は、この「そもそも1行の幅が狭くて文字が書きにくい」という点に四苦八苦していたんですよ。 4行を無理やり3行に見立てて書く、とかしてました。 5mm以下の文字サイズで文章形式でメモを取る人が多いなら、そもそも方眼罫ではなくて、C罫(行間5mm)というノートだってあることはあるんです。でも、そんなもの文具店で見たことないですしね。 だから、方眼ノートを使っている人は「罫線を無視して使っている」というのは、ほぼ間違いないわけです。 で、そうであるなら、 ●それ、別に無地で良くない? と、僕は言いたいわけですよ。 ということで、この話題、しばらく続きます。 また明日お会いしましょう。 --------------[KID'S SIGNAL No.641 -了-]--------------- ====過去記事一覧==== https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/index.htm ==過去連載記事などのまとめ== ●文具関連名著42冊のうちのベストテン ●角二の封筒とファイルエクスプローラ。書類管理の基本はこれだ! ●「Stationery Book 42」ブックレビュー https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/hukuro_file.html" ●あっと驚くブラインドタッチの秘密 ●ブラインドタッチ練習ソフト「WEEK」とは何か? https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/blindtouch.html ------------------------------------------------ 僕のメルマガを面白いと感じてくださったら、 おともだちにメルマガ登録をおすすめください。 よろしくお願いします! ●無料メールマガジン[KIDS SIGNAL]読者登録フォーム https://www.itm-asp.com/form/?810 メルマガ・ブログの内容を紹介したい方は、以下のページが便利です。 ●メルマガ:KID'S SIGNAL & ブログ:コトノハコトバ 記事サンプルとメルマガ登録ボタンのページ http://www.kidashigeo.com/kotonohaselect.htm いつもほんとうにありがとうございます。 木田 茂夫 :kids@kidashigeo.com

バックナンバー一覧に戻る