●バックナンバー一覧に戻る
アナログな袋ファイルは、情報を取り出す時に、目的外の項目名も、無意識の下に刻み込んでいる。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第666号●2023年5月27日(土)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
----------------------------------------
このメルマガは、
「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。
それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。
----------------------------------------
%name_sei%さん、こんにちは。
数日前に「打ち合わせでメモをする時は手書きのノートの方が効果的である」という話を書きました。
この件に関しては、もうはっきりと科学的に実験結果が出ているので、PCやスマホでのメモに勝ち目はありません。
パム・A・ミュラーとダニエル・M・オッペンハイマー
「The Pen Is Mightier Than the Keyboard: Advantages of Longhand Over Laptop Note Taking:ペンはキーボードよりも強力です: ノートパソコンよりも手書きの利点」(2014年5月22日発表)
記憶に定着し、教育効果が高いメモはデジタルよりも手書きであるということ。これはもう断言して良いと思います。
僕も長年、デジタルなツールでメモを管理しようと四苦八苦してきましたが、とどのつまりは「手書き」に戻るんですよね。
いまでもデジタルなツールでのメモはしていますが、自分の内面から出てきたようなアイディアなどのメモは、手書きで残さないとどうにもうまく行かないんですね。
(当然デジタルの方が効果的なメモもあります。そのデジタルとアナログの使い分けについての考察は、いずれまた書きます。)
結局、手書きは、メモの形にするのに、おそろしく時間がかかるというのが脳に負担をかけ、それが結果的に記憶に残る原因になっているんだと思うんです。
で。
だからこそ、ファイルシステムの項目名というものも手書きで残していかないといけないんじゃないか? って思うんですね。
昨日、一昨日に「角2封筒を使った袋ファイルシステム」の話をしましたが、あれも袋に手書きで項目名を書き込むから記憶に残りやすいのだろうと思うのです。
それに加えて、一昨日も書きましたが、袋ファイルは書籍と同じで、
●項目名が開示されているファイルシステム
なわけです。
本棚に並べられた書籍はまさに「項目名がつねに外側に開示」されているのですが、袋ファイルの場合は、その開示されている項目名がすべて手書きの記憶に残りやすい「要約されたキーワード」になっているわけです。
で、僕がこの
●項目名が開示されているファイルシステム
というキーワードで「開示」という言葉を使うかというと、命名された項目名が、全て外側に開かれている、というイメージを表しているんですね。
つまり、本棚に項目名がズラリと読める形で展開されている、ということです。
ここがすごく大事なんだと思っているんです。
たとえば、何か資料を探す時、本棚の資料を漁るわけですが、その時に袋ファイルだと「これから? あれかな?」とファイルを探します。
「えーと、どれだっけ」
と、言いながら記憶に残っている項目名をイメージしながら探すわけですが、この時、目的以外の袋ファイルのタイトルも目に入るわけです。
これが、僕が「開示」という言葉を使った意味なんですね。
つまり、項目名が、つねに目につく形で、外側に明示されているので、袋ファイルを活用するたびに他の項目名を、
「無意識に参照」
しているわけです。
僕はどうも、ここがかなり重要であるように感じています。
目的の項目名のファイルを探しているのだけれど、その時に目的外のファイルの項目名も必然的に目に飛び込んでいるわけです。
ということで、この話、続きます。
--------------[KID'S SIGNAL No.666 -了-]---------------
====過去記事一覧====
https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/index.htm
==過去連載記事などのまとめ==
●文具関連名著42冊のうちのベストテン
●角二の封筒とファイルエクスプローラ。書類管理の基本はこれだ!
●「Stationery Book 42」ブックレビュー
https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/hukuro_file.html"
●あっと驚くブラインドタッチの秘密
●ブラインドタッチ練習ソフト「WEEK」とは何か?
https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/blindtouch.html
------------------------------------------------
僕のメルマガを面白いと感じてくださったら、
おともだちにメルマガ登録をおすすめください。
よろしくお願いします!
●無料メールマガジン[KIDS SIGNAL]読者登録フォーム
https://www.itm-asp.com/form/?810
メルマガ・ブログの内容を紹介したい方は、以下のページが便利です。
●メルマガ:KID'S SIGNAL & ブログ:コトノハコトバ
記事サンプルとメルマガ登録ボタンのページ
http://www.kidashigeo.com/kotonohaselect.htm
いつもほんとうにありがとうございます。
木田 茂夫 :kids@kidashigeo.com
バックナンバー一覧に戻る