バックナンバー一覧に戻る



ToDoについて、ちょっと真面目に考えてみました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第710号●2023年7月10日(月) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ---------------------------------------- このメルマガは、 「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」 をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。 「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。 それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。 ---------------------------------------- %name_sei%さん、こんにちは。 今日は、とくだん「役に立つ情報」ではないのですが、手帳やノートなどを活用する時に、なんらかの形で利用することの多い、「ToDoリスト」に関する、「基本的な矛盾」について、整理しておこうかと思います。 まず、ToDo とは何か? というと「やるべきことリスト」ということになります。 このリストは作成している人もいれば作成していない人もいてるわけですが、ToDoリストを作ると、頭の中にたまっている課題が一覧できて、それを記憶しておく精神的負担がなくなる分、気持ちがラクになる、という効用があります。 また、やるべきことが、一覧になっているので、実行したことから順に消していくことで、次々に作業を進められ、無駄なく行動できる分、効率的になるというメリットもあります。 これらのことから、おおむねは仕事の効果的な進行手法として、多くの人が活用していますし、実際効果もあるだろうと思います。 ただ、ToDoリストというのは、あくまでノウハウのひとつなのであって、これですべてが回っていくというものでもないだろうと考えられます。 確かにやるべきことをリストアップして次々に行動していけば効率は良くなったように感じるのですが、その行動が本当に適切な選択だったのかどうか? などの「質の判定」はともなってはいません。 たとえば、そのリストアップされた方法より効果的でより良い解決策があったのに、ToDoリストに書いてしまったがゆえに、つい機械的に行動してしまって、時間を無駄にしてしまう、などのデメリットもあるだろうと考えられます。 こういう事を避けるひとつの方法は「今日のToDo」というように時間限定でToDoを立てることでしょう。 一般的にはToDoリストは「今日やろうとしていることの計画表」の代わりになっています。 大きな予定は明確なので、それは動かせませんし、どうしてもやっておかなければならない仕事というものも、具体的に決まっていますから、それらを忘れずに効率的に処理していくのにToDoリストはとても便利です。 これはちょっとしたメモ帳でもいいし、使い慣れた手帳やノートを使って運用してもいいだろうと思います。 しかし、この「今日のToDo」とは別に、長期目標を達成するためのToDoというのもあるわけです。僕は「プロジェクトToDo」などと呼んでいますが、ToDoリスト作成の応用編とも言えるものではないでしょうか。 一般的には「旅行の計画を立てる」という事例を出して、こういうプロジェクトToDoの作り方を説明している本や情報が多いように感じます。 プロジェクトToDoの場合、自分の知らない要素に関しても「やるべきこと」としてリストアップをすることが必要になってきます。 たとえば、旅行した先の現地での移動手段などは、もともと情報を持っていないわけですから、前もって調べておくことが必要です。 実際の行動に関して事前作業として「調べる」などの事前行動が発生してくるわけです。 こういうメタ行動をリストアップしなければ、目的となる移動そのものができないわけですから、「移動」という大項目の下に「移動手段の選定」という小項目を立てる必要が出てくるわけです。 旅行のように「自分の知らない土地にでかける」ような場合は、この「未知の領域の知識獲得」がどうしても必要で、そうなると、旅行するための多様な条件すべてに大項目と小項目を立てて行かなければなりません。 移動手段だけでなく、 ホテルはどうするのか? 食事はどうするのか? そもそも観光プランをどう立案するのか? と、多様な項目について、付随する小項目が生まれて、それらを上手に整理しておく必要が出てきます。 この「プロジェクトToDo」に関しては、僕自身あまり「正解」を見つけておらず、まだまだ考えて行かないといけないな、と思っているんですね。 この「プロジェクトToDo」の場合は、まず最初にとにかく項目として思いつくことはすべてリストアップしていくような「ブレインダンプ」という作業が必要になってきます。 頭の中で気になっている「あれやろう」「これやろう」という項目を、とにかくいったんすべて吐き出してしまう、というプロセスですね。 この「ブレインダンプ」をいかにして行えばいいか?というのがなかなか難しくて、このあたりについて、明日はツールの面から考えていくことにしたいと思います。 本日もお読みいただきありがとうございました。 ではまた明日のキッズシグナルでお会いしましょう。 --------------[KID'S SIGNAL No.710 -了-]--------------- ====過去記事一覧==== https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/index.htm ==過去連載記事などのまとめ== ●文具関連名著42冊のうちのベストテン ●角二の封筒とファイルエクスプローラ。書類管理の基本はこれだ! ●「Stationery Book 42」ブックレビュー https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/hukuro_file.html" ●あっと驚くブラインドタッチの秘密 ●ブラインドタッチ練習ソフト「WEEK」とは何か? https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/blindtouch.html ------------------------------------------------ 僕のメルマガを面白いと感じてくださったら、 おともだちにメルマガ登録をおすすめください。 よろしくお願いします! ●無料メールマガジン[KIDS SIGNAL]読者登録フォーム https://www.itm-asp.com/form/?810 メルマガ・ブログの内容を紹介したい方は、以下のページが便利です。 ●メルマガ:KID'S SIGNAL & ブログ:コトノハコトバ 記事サンプルとメルマガ登録ボタンのページ http://www.kidashigeo.com/kotonohaselect.htm いつもお読みいただきありがとうございます。 木田 茂夫 :kids@kidashigeo.com

バックナンバー一覧に戻る