バックナンバー一覧に戻る



今日は少し「テニス肘」のことについて報告してみます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第727号●2023年7月27日(木) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ---------------------------------------- このメルマガは、 「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」 をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。 「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。 それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。 ---------------------------------------- %name_sei%さん、こんにちは。 昨日は、一度体調を崩すと運動することを怖がって、負の連鎖がはじまって「悪い習慣」に支配されてしまうのだ、ということをお話しました。 でもって、その負の連鎖を解くのも、やはり「毎日コツコツ」と良くなる方向への努力を続ける「良い習慣づくり」が決め手になる、ということをお伝えしました。 で、昨日長くなるので省いた話を、少し書きたくなったので、書いてみます。 というのは僕自身が体験した「テニス肘」の治癒過程の長さについてをかいつまんで書いてみたくなったのです。 そもそもある程度の年齢になると、肩甲骨回りの筋肉が堅くなって、腕全体の動きが悪くなります。 実はこれが五十肩の原因なんですね。 肩を回したり、家の中の上方にあるものを取ったり、という動作をすれば肩を大きく動かすことになるので、肩甲骨回りの筋肉も柔らかさを保てるのですが、生活していれば使用頻度の高いものはどんどん手の届くところに置くようになるし、使わないものは高いところにしまったりして、とにかく「腕の上げ下ろし」などはしないように整えていくものです。 そうなると本当に肩を回したりしないので、肩の動きが鈍くなります。こうなるとどうなるかというと、何をするにも、とにかく「腕の動きだけで処理する」ということをやるようになるわけです。 少し遠くのものを取る時でも、肩が柔らかければ、肩から腕を伸ばして、物を取るわけですが、肩甲骨が動きにくくなると、足や腰を動かして上半身自体を移動させて、物を取るのは腕の力だけで取るとかするようになるわけです。 ということで、日常動作がどんどん「腕頼み」になって、腕にばかり負担がかかるような使い方が普通になってしまうんですね。まさに悪い習慣が連鎖していってるわけです。 「テニス肘」というのは、手の親指、人差し指、中指あたりを動かすための筋肉が手の甲の付け根から肘の一番外側にあたる位置くらいまでつながっていて、この肘部分の筋肉の付け根が炎症を起こしたり傷ついたりする故障なわけです。 この肘の付け根というのが一度傷つくととても治りにくい部位であるらしく、テニス肘の修復には最低でも半年はかかると言われているわけです。 なので、とにかく痛みを少しでも減らすためには、まず肩甲骨を柔らかくして、肩から腕まですべてを動かせるように肩甲骨まわりの筋肉ほぐしをしないといけないわけです。 これは五十肩のリハビリ体操と同じ仕組みなので、一度経験したことがあったので、即体操を始めました。 腕を高く上に伸ばして、そのまま壁に手のひらを当て、肩まわりの筋肉がグッと伸びるようにストレッチするわけです。 これで腕全体が痛かった部分の肘から肩にかけての痛みはかなり減らすことができました。腕のみにかかっていた動作の負担が、肩をやわらかくすることで力のかかる部分が分散され、腕の力で無理やり何かを動かしたりする負担が減るわけです。 うーん、この話、さらっと一回で、済まそうと思ってたんですが書いてみるとすごく説明が必要ですね。 これは時間かかるわ。 ちょっとお話明日に続きます。 ということで、また明日。 --------------[KID'S SIGNAL No.727 -了-]--------------- ====過去記事一覧==== https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/index.htm ==過去連載記事などのまとめ== ●文具関連名著42冊のうちのベストテン ●角二の封筒とファイルエクスプローラ。書類管理の基本はこれだ! ●「Stationery Book 42」ブックレビュー https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/hukuro_file.html" ●あっと驚くブラインドタッチの秘密 ●ブラインドタッチ練習ソフト「WEEK」とは何か? https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/blindtouch.html ------------------------------------------------ 僕のメルマガを面白いと感じてくださったら、 おともだちにメルマガ登録をおすすめください。 よろしくお願いします! ●無料メールマガジン[KIDS SIGNAL]読者登録フォーム https://www.itm-asp.com/form/?810 メルマガ・ブログの内容を紹介したい方は、以下のページが便利です。 ●メルマガ:KID'S SIGNAL & ブログ:コトノハコトバ 記事サンプルとメルマガ登録ボタンのページ http://www.kidashigeo.com/kotonohaselect.htm いつもお読みいただきありがとうございます。 木田 茂夫 :kids@kidashigeo.com

バックナンバー一覧に戻る