バックナンバー一覧に戻る



腕に痛みを感じた時、医者を受診すると、とても効果のある「情報」が得られます。そこがとても大事だなぁと思いました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第728号●2023年7月28日(金) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ---------------------------------------- このメルマガは、 「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」 をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。 「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。 それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。 ---------------------------------------- %name_sei%さん、こんにちは。 昨日は、「肘を痛めたので、リハビリに硬くなっている肩の筋肉をほぐした」という話をしました。 肘の痛めた部分自体は、すぐには治らないので、痛めた部分に負担をかけないように肩の稼働範囲を広げないとダメ、という話なんです。 こういう風に、人間の体というのは全部つながっているので、肘の筋の付け根が傷んだからといって、そこを直せば良い、という風にはならないわけです。 で、簡単に肩の可動範囲を広げると言っても、ストレッチ運動をどの程度やるか? というと、 ●毎日、朝昼晩、10回ずつ とかなんですね。一日一回とかじゃなくて日常的にずっとやっておく感じなわけです。じつに面倒くさい。 面倒くさいんですけど、やっぱりストレッチをしておくと日常動作が多少はラクになるんですね。 肘だけではなく肩の動きも含めた体全体の動きでカバーできるので、多少は痛みが減る、という感じです。 じゃあ、これで劇的に痛みが減るのか? というと、そんなことは全然なく、多少はマシ、という程度なのです。 腕全体が痛かったものが、肩から肘までの部分だけが多少マシになるとか、そういう話です。 ただ、それでも、こういうリハビリを続けていると、1週間くらい経つと、日常動作の中で、いままで痛みを感じていたのに、今日は痛みなくやれる! と感じる動作がいくつかは出てくるんですね。たとえば椅子を引く動作が左手でしかできなかったものが、そーっとやれば右手でもできる、というような。 治癒していく過程が、それはもう遅くて本当にイラつくんですね。 なので、この段階でやっと医者に行きました。整形外科です。そもそも整形外科ではこういう種類の痛みはせいぜい痛み止めを出すくらいでよほどのことがない限り手術などもしません。 五十肩の場合は手術で良くなることもあるらしいのですが、「テニス肘」は手術をしても大きな効果はなくて「日薬」、つまりは自然治癒で対処するしかないようです。(痛みの程度にもよるとは思います。) 医者に診察してもらっても、結果的には消炎剤とヒアルロン酸の注射をしてもらっただけで、確かにこれらの注射は痛みを軽減するのにかなり役立ったとは思いましたが、痛み自体がなくなるというわけではなく、痛みの軽減だけでしたし、そもそも効果がせいぜい2週間くらいしか効かないんですね。 ただ受診してメリットがあったのは、「これはテニス肘の症状にとても近いな」という「病名」を得られたことでした。病名が分かれば、対処の仕方にも違いが出てくるわけです。 「テニス肘」なんて言葉、僕自身はテニスなどやりませんから、存在している事自体を知らないわけです。こういう言葉でネットを検索することもありえないわけです。 で、「テニス肘」という言葉でネット検索をすると、驚くなかれ、ものすごい数のリハビリ運動の情報が出てきました。ホームページに記載されているものから、動画で運動の仕方を教えてくれるものまで、ものすごくたくさんの情報が得られ、しかも、それぞれにまったく異なる動作や手法が流れているんですね。 これはおどろくばかりでした。 あまりに多くて、選びようがないくらいです。 なので、僕は、ある検索方法を使って、情報にフィルタをかけました。 これは自分でも良いフィルターを思いついたな、と思ったのですが、検索キーワードに「治った」という一言を入れたんです。 ●テニス肘 リハビリ運動 治った というような検索です。 これは実に効果的でした。「治し方」とかだと、効果の薄い運動も山のように出てくるんです。 でも「治った」と入れると、コメント欄に「治ってうれしかった」とかの意見が入っている情報が選ばれるんですね。 で、そういう運動をやってみると、これがもう本当に劇的な効果があったんです。 ということで、今日はここまで。 まだもうちょっと書きたいので、続きはまた明日。 ではではまた。 --------------[KID'S SIGNAL No.728 -了-]--------------- ====過去記事一覧==== https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/index.htm ==過去連載記事などのまとめ== ●文具関連名著42冊のうちのベストテン ●角二の封筒とファイルエクスプローラ。書類管理の基本はこれだ! ●「Stationery Book 42」ブックレビュー https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/hukuro_file.html" ●あっと驚くブラインドタッチの秘密 ●ブラインドタッチ練習ソフト「WEEK」とは何か? https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/blindtouch.html ------------------------------------------------ 僕のメルマガを面白いと感じてくださったら、 おともだちにメルマガ登録をおすすめください。 よろしくお願いします! ●無料メールマガジン[KIDS SIGNAL]読者登録フォーム https://www.itm-asp.com/form/?810 メルマガ・ブログの内容を紹介したい方は、以下のページが便利です。 ●メルマガ:KID'S SIGNAL & ブログ:コトノハコトバ 記事サンプルとメルマガ登録ボタンのページ http://www.kidashigeo.com/kotonohaselect.htm いつもお読みいただきありがとうございます。 木田 茂夫 :kids@kidashigeo.com

バックナンバー一覧に戻る