バックナンバー一覧に戻る



やっと、配信再開できるだけの状態に戻すことができました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第821号●2023年11月12日(日) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ---------------------------------------- このメルマガは、 「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」 をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。 「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。 それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。 ---------------------------------------- %ATTR0%さん、こんにちは。 いつもキッズシグナルをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 マルマガ再開予定しておりました8日までにはメルマガの発行が間に合いませんでした。 4日も5日も遅れてしまった、ということで、ほんとうに申し訳ありません。 やっととりあえずメール発信できるところまでは、システムの移行が行えました。 まだまだ手を入れないといけないところも多く、万全の体制とは言えないのですが、とりあえずの配信だけはしておこうと思いました。 やはりシステム移行の手間は想定以上に大きく、今後のさまざまな展開やら、新しいシステムの基本設計や活用の仕方などを細かに検討せねばならず、「どうしようか?」と考えあぐねている時間もけっこう大きかったように思います。 とは言うものの、登録解除もされず、ずっと継続して読者でいてくださる方もたくさんおられるのだよなぁという感慨もとても深く、システムの全体見直しが、僕自身にとっても、メルマガのあり方そのものを再確認する、とても良い機会にもなりました。 これからも継続して発行していくための、ひとつのマイルストーンになったかもしれません。 ということで、今日はとりあえずの配信再開のお知らせでした。 まだまだ、毎日発行の状態にもどれるかどうかが怪しいところではありますが、まずは配信ができるところまでは環境が整いました、というお知らせです。 ということで、今後ともよろしくお願いします。 ではでは、また明日か、数日後に。 --------------[KID'S SIGNAL No.821 -了-]--------------- ====過去記事一覧==== https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/index.htm ==過去連載記事などのまとめ== ●文具関連名著42冊のうちのベストテン ●角二の封筒とファイルエクスプローラ。書類管理の基本はこれだ! ●「Stationery Book 42」ブックレビュー https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/hukuro_file.html" ●あっと驚くブラインドタッチの秘密 ●ブラインドタッチ練習ソフト「WEEK」とは何か? https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/blindtouch.html ------------------------------------------------ 僕のメルマガを面白いと感じてくださったら、 おともだちにメルマガ登録をおすすめください。 よろしくお願いします! ●無料メールマガジン[KIDS SIGNAL]読者登録フォーム https://www.itm-asp.com/form/?810 メルマガ・ブログの内容を紹介したい方は、以下のページが便利です。 ●メルマガ:KID'S SIGNAL & ブログ:コトノハコトバ 記事サンプルとメルマガ登録ボタンのページ http://www.kidashigeo.com/kotonohaselect.htm いつもお読みいただきありがとうございます。 木田 茂夫 :kids@kidashigeo.com 登録解除は以下のリンクをクリックしてください。 (一発解除になりますので、ご注意ください)  http://m2-v2.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=F309154

バックナンバー一覧に戻る