バックナンバー一覧に戻る



読者の方々のデータを見ていると、とても感慨深かったです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第822号●2023年11月13日(月) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ---------------------------------------- このメルマガは、 「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」 をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。 「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。 それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。 ---------------------------------------- %ATTR0%さん、こんにちは。 えー、まだまだシステム復帰には道遠く、毎日少しずつ従来環境を再構築しているところです。もう少し安定してメルマガ発行をするには、まだ気持ち的に余裕が生まれないですねぇ。 で、以前のメルマガ配信サービスから、新しいサービスに移行するにあたって、登録してくださった方々のデータを移行するために整理したり、再分析したりすることが必要になりまして、自分なりにいろいろ解析していたのです。 そうすると、なんと言いますか、メルマガを発刊するにあたって、最初は友達に出したり、得意先の方々に送信したりと紆余曲折を経ているのが、自分なりに面白いなぁと思います。 異業種交流会に参加して名刺交換をしてみたり、展示会に出かけていろいろな企業にご挨拶したり。なんとも地道な努力をしているものだなぁと感心しました。 それとは別に、ホームページを運営している中で、さまざまな方からお問い合わせをいただいたり、お仕事の発注をいただいたりもしています。 そんなあれこれ、発刊してから約10年の歴史を見ていて、いま登録を解除されずにずっとお読みくださっている、みなさまとの関係が、本当にうれしいなぁ、ありがたいなぁとしみじみと実感する、この数日間でした。 お取引先の方々に登録をお願いしても、部署が移動したり、会社のメールシステムが変更になったりすると、一気にエラーが帰ってきて、ゴソっと読者数が減ってしまったりします。 それとは反対に、メールアドレスが変わるたびに、もう一度新しいアドレスでご登録くださって、同じお名前がいくつも登録されている方もおられます。 そういう細かいところは、なかなかていねいに見ていけてなかったので、今回のシステム移行は、とても良い勉強になりました。 そういう中で改めて思うのは、登録くださって、ずっと続けて購読してくださっている、今現在のみなさまを本当に大切にしていきたいなぁと思う気持ちです。 ということで、まだまだこの「キッズシグナル」は続けて行こうと思いますし、新たなサービスや内容も充実させていきたいなと考えております。 今後ともよろしくお願いします。 ということで、今日はとりあえずにご挨拶まで。 この後、データにミスがないかの確認作業とかなんだかんだがまだまだ残っておりますので、それをやっていきたいと思います。 ということで、まだ「毎日発刊」まで戻せるかどうか怪しいところではありますが、また明日! と一応は締めくくらせていただきます。 ではでは。 --------------[KID'S SIGNAL No.822 -了-]--------------- ====過去記事一覧==== https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/index.htm ==過去連載記事などのまとめ== ●文具関連名著42冊のうちのベストテン ●角二の封筒とファイルエクスプローラ。書類管理の基本はこれだ! ●「Stationery Book 42」ブックレビュー https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/hukuro_file.html" ●あっと驚くブラインドタッチの秘密 ●ブラインドタッチ練習ソフト「WEEK」とは何か? https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/blindtouch.html ------------------------------------------------ 僕のメルマガを面白いと感じてくださったら、 おともだちにメルマガ登録をおすすめください。 よろしくお願いします! ●無料メールマガジン[KIDS SIGNAL]読者登録フォーム https://www.itm-asp.com/form/?810 メルマガ・ブログの内容を紹介したい方は、以下のページが便利です。 ●メルマガ:KID'S SIGNAL & ブログ:コトノハコトバ 記事サンプルとメルマガ登録ボタンのページ http://www.kidashigeo.com/kotonohaselect.htm いつもお読みいただきありがとうございます。 木田 茂夫 :kids@kidashigeo.com 登録解除は以下のリンクをクリックしてください。 (一発解除になりますので、ご注意ください)  http://m2-v2.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=F309154

バックナンバー一覧に戻る