●バックナンバー一覧に戻る
これからいろいろやっていきたいことも多いのです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第823号●2023年11月14日(火)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
----------------------------------------
このメルマガは、
「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。
それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。
----------------------------------------
%ATTR0%さん、こんにちは。
やっと少し新しいメール配信システムにも慣れてきました。とりあえず、毎日配信すること自体は続けられるかな? という気分です。
とはいえ、前のシステムとはかなり使い勝手が異なっているので、環境を完全に復旧すること自体が難しいかも知れず、どう運用していくべきなのか、けっこう悩みながら、この原稿を書いております。
まぁ、システム移行というのは、やらざるを得ないことだし、移行できたところで、いままでと同じであるだけなので、読んでいただいているみなさまには何ら関係のない話です。
でも、僕自身は、今後、かなりいろいろイベントだったり、コンテンツや商品などの提供であったり、さまざまな催しを考えていたりしています。
いまそういう企画をリストアップして、みなさんに「これがいい!」というのを選んでいただこうかな? と考えております。
文具関連の情報もさることながら、もう少し日常生活や社会動向などにも視野を広げて、いろいろと企画提案していこうと思っておりますので、よろしくお願いします。
ではではまた明日。
--------------[KID'S SIGNAL No.823 -了-]---------------
====過去記事一覧====
https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/index.htm
==過去連載記事などのまとめ==
●文具関連名著42冊のうちのベストテン
●角二の封筒とファイルエクスプローラ。書類管理の基本はこれだ!
●「Stationery Book 42」ブックレビュー
https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/hukuro_file.html"
●あっと驚くブラインドタッチの秘密
●ブラインドタッチ練習ソフト「WEEK」とは何か?
https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/blindtouch.html
------------------------------------------------
僕のメルマガを面白いと感じてくださったら、
おともだちにメルマガ登録をおすすめください。
よろしくお願いします!
●無料メールマガジン[KIDS SIGNAL]読者登録フォーム
https://www.itm-asp.com/form/?810
メルマガ・ブログの内容を紹介したい方は、以下のページが便利です。
●メルマガ:KID'S SIGNAL & ブログ:コトノハコトバ
記事サンプルとメルマガ登録ボタンのページ
http://www.kidashigeo.com/kotonohaselect.htm
いつもお読みいただきありがとうございます。
木田 茂夫 :kids@kidashigeo.com
登録解除は以下のリンクをクリックしてください。
(一発解除になりますので、ご注意ください)
http://m2-v2.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=F309154
バックナンバー一覧に戻る