バックナンバー一覧に戻る



A4コピー用紙を日常的に使うツールを検討中です。かなりむずかしいです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第843号●2023年12月4日(日) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ---------------------------------------- このメルマガは、 「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」 をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。 「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。 それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。 ---------------------------------------- %ATTR0%さん、こんにちは。 先日から「大きな紙」を使って意識を広く持つ話を書いておりましたが、その流れでA4コピー用紙を快適に使おうと、いろいろとやっています。 前に紹介したキングジムの「カキコ」は、A4もA3も扱えて、なかなか良い感じなのですが、自分のいまやりたいことの全体像をマインドマップにしてみると、ちょうどA3くらいが全体把握をしつつ細目を詰めていける感じで「良いなー」と思っているんですね。 で、いまはA3のサイズに書かれたマインドマップが6つの子要素を持っておりまして、このそれぞれの項目についていろいろ考えていきたいところなんですね。 そうするとA3のマインドマップの細目を詰めるための用紙となるとA4くらいがちょうど良いのですが、やってみて思うのは、もともと僕がとっちらかった性格だからなのか、とにかく6つのテーマが平行して進むような感じでいろいろ考えたいと思うわけです。 そうすると、これ、最低でもA4用紙を6項目に分けてバインダーノートのような扱いたいわけですが、A4用紙をノートのように扱える、良いツールがうまく見つからないんですねぇ。 僕は理由は自分でもよく分からないんですが、A4用紙を使うなら、バインダー用の「穴」をあけたくないんですよね。 まずここがむずかしいのです。 穴あきであれば、いつも使っているツイストノートのA4サイズがありますから、それを使えば良いわけです。 でも穴あきではないA4サイズのバインダーは本当に使いやすいものがみつからないんですねぇ。 で、いまは、先日紹介した各種のバインドツールをどれもこれも買いまして、実際の使い勝手を試しているところ、なのです。 ただ、どれもこれも「うーん」と唸ってしまって運用に困るんですよね。難しいです。 ということで、いくつも平行して試しておりますし、注文してまだとどいてないツールもあるので、「試用レポート」みたいなことも、まだちょっとできない感じです。 ということで、もう少ししたら、またあらためてレポートしていきたいと思います ではでは、今日のところはここまで。 --------------[KID'S SIGNAL No.843 -了-]--------------- ====過去記事一覧==== https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/index.htm ==過去連載記事などのまとめ== ●文具関連名著42冊のうちのベストテン ●角二の封筒とファイルエクスプローラ。書類管理の基本はこれだ! ●「Stationery Book 42」ブックレビュー https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/hukuro_file.html" ●あっと驚くブラインドタッチの秘密 ●ブラインドタッチ練習ソフト「WEEK」とは何か? https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/blindtouch.html ------------------------------------------------ 僕のメルマガを面白いと感じてくださったら、 おともだちにメルマガ登録をおすすめください。 よろしくお願いします! ●無料メールマガジン[KIDS SIGNAL]読者登録フォーム https://www.itm-asp.com/form/?810 メルマガ・ブログの内容を紹介したい方は、以下のページが便利です。 ●メルマガ:KID'S SIGNAL & ブログ:コトノハコトバ 記事サンプルとメルマガ登録ボタンのページ http://www.kidashigeo.com/kotonohaselect.htm いつもお読みいただきありがとうございます。 木田 茂夫 :kids@kidashigeo.com 登録解除は以下のリンクをクリックしてください。 https://m2-v2.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=F309154

バックナンバー一覧に戻る