●バックナンバー一覧に戻る
うちの猫たちのワクチンを打ちにでかけました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第862号●2023年12月23日(土)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
----------------------------------------
このメルマガは、
「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。
それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。
----------------------------------------
%ATTR0%さん、こんにちは。
今日は、我が家にいる二匹の猫のワクチンを打ちにでかけました。
いまの田舎に引っ越した後にやってきた姉弟(どっちが年上かは謎ですが)猫で、今年で三歳。毎年年末になるとワクチンを打ちに連れて行くのです。
で、このお世話になっている動物病院さんが、地域でも有名な良いお医者さんで、今日も朝から大人気だったんですね。
9:00からの診療で、9:30に到着した時点で約10人待ち。順番表に名前と電話番号を書いて、近くの公園の駐車場で、車の中に入って連絡を待ちます。
そもそもその医院の周りでは多少の駐車場所はあるものの、満杯状態。路上駐車をせざるを得ないくらいに数台が留まっていて、そうなると50mほど離れた公園の駐車場に留めるしかないわけです。
で、車を駐車場に留めると、この公園の駐車場にもすでに何台か車がいて、その車から猫か犬かはわかりませんが動物が入っているらしいキャリーバッグを持って出ていく人がいるわけです。
「ホントに、大人気やなぁ」
と、一緒に来ているうちの奥さんと感心していたのですが、この駐車場で待っていても、また次々に車がやってきます。おそらくは全部同じお医者さんに診てもらう人でしょう。
そして、待って待って待って、待つこと約1時間40分ほど。やっと順番が来てワクチンを打ってもらいました。
この動物病院はご夫婦で運営されていて、ご夫婦ともども獣医さん。うちの場合は、保護猫二匹を引き受けた時に避妊・去勢手術をしていただいてからのお付き合いで、数多くのネコちゃん、ワンちゃんを見てこられた経験値の高さを通院するたびに感じられる安心感があります。
いつも感じられるのは、やってくるネコちゃん、ワンちゃんへの愛情深い態度と判断。ほんとうにそのイヌネコの立場に立って判断をされている感じが飼い主として安心感を感じるのです。
こういう本物のプロでいたいものだなぁと、いつも感じるお二人でして、ひそかに尊敬申し上げているのです。
ネットに書かれている教科書どおりの対応だけが正しい判断とも言えない場合もあるでしょう。そこは長年の経験と実績がものをいうところ。僕もああなりたいものだなぁとしみじみと思います。
ということで、本日のメルマガはここまで。
ではまた明日。
--------------[KID'S SIGNAL No.862 -了-]---------------
====過去記事一覧====
https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/index.htm
==過去連載記事などのまとめ==
●文具関連名著42冊のうちのベストテン
●角二の封筒とファイルエクスプローラ。書類管理の基本はこれだ!
●「Stationery Book 42」ブックレビュー
https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/hukuro_file.html"
●あっと驚くブラインドタッチの秘密
●ブラインドタッチ練習ソフト「WEEK」とは何か?
https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/blindtouch.html
------------------------------------------------
僕のメルマガを面白いと感じてくださったら、
おともだちにメルマガ登録をおすすめください。
よろしくお願いします!
●無料メールマガジン[KIDS SIGNAL]読者登録フォーム
https://www.itm-asp.com/form/?810
メルマガ・ブログの内容を紹介したい方は、以下のページが便利です。
●メルマガ:KID'S SIGNAL & ブログ:コトノハコトバ
記事サンプルとメルマガ登録ボタンのページ
http://www.kidashigeo.com/kotonohaselect.htm
いつもお読みいただきありがとうございます。
木田 茂夫 :kids@kidashigeo.com
登録解除は以下のリンクをクリックしてください。
https://m2-v2.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=F309154
バックナンバー一覧に戻る