[1346号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

やっとタイピング練習ソフト「WEEK」が完成しました。なんとか今月中に販売まで持って行きたいです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1346号●2025年4月24日(木)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、
■「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」■
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。

読み落としがある場合は、メルマガ本文のすぐ後に、
バックナンバーページへのリンクがありますので、そちらからご確認ください。
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
えー、さきほど、開発中のタイピング練習ソフト「WEEK」の本体プログラムの全原稿と図版の挿入が終わりました。まだ細かいチェック(表示がうまくされてるかなど)や、コンパイル作業などは残っておりますが、まぁ書籍で言えば脱稿状態。それほど手間暇のかかる作業は残っておりません。

いやー、自分でも完成したことが信じられないくらいです。
とにかく、誰にでも「使ってみて」と手渡せる形にまではなんとか仕上げました。うれしいです。

練習プログラム自体は、昨年の春先には完成していたわけですし、昨夏は、娘に練習させて、充分効果的であると再確認しましたし、その時の娘の要望なども反映させて、昨年秋には「練習プログラム」自体は完成していたわけです。

しかし、たんに練習ソフトだけ手渡しても、キチンと練習する気にならないとか、練習問題のポイントが分からないとか細かい問題が多々あったわけです。

で、昨年の晩秋からは「練習開始前の状態チェック」「練習を開始するための計画」「練習問題個々の解説」など、いわば「教師」や「インストラクター」が横についているような機能を、プログラムの中に盛り込んでいたわけです。

あれを入れたい、これも入れたいと考えていたら、そもそものページ組がうまく行かなくなりまして、今年の始まった段階では、ほんとうに四苦八苦してまして、2月ごろから内容が確定してきて、3月いっぱいで構成・内容が整って、その後は図版を新たに作ったり、細かい表現を詰め直したりで4月がほとんど終わってしまいました。

販売ページも、並行して作っているのですが、これはこれでそれなりに時間はかかるかなぁとちょっと不安になっております。

ということで、このメルマガを読んでくださっているみなさまには、特別先行販売を実施しようかと考えております。
販売ページで紹介する内容を、このメルマガでもお伝えしつつ、一般販売とは別に、大幅割引で、提供したいと考えております。
まだ詳細は決めかねているところもありますので、確定したらまたお知らせしますが、とにかくできるだけ早くにお知らせしたいと思います。

こまかな話、ご相談などしたい、という方は、

kids@kidashigeo.com

まで、メールをお送りくださいませ。
ということで、今日はまずまず、「WEEK」の完成のご報告でした。

ではでは、また明日お会いしましょう。


--------------[KID'S SIGNAL No.1346 -了- ]---------------


[1346号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→