[1002号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

足の状態が回復してきたとはいえ、まだまだ不調で、足を引きずりながら衆人環視のもと見世物状態になってあることをやってきました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1002号●2024年5月13日(月)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、

「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」

をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。
それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
えー、今日は何を書こうかものすごく悩んでいる日です。
毎日発行をはじめてから二年半くらいたちますが、やっぱりネタに困る時はたまにあるんですよね。
今日が実はそういう日です。

というか、多分、内面的に疲れてるというタイミングで、こういう「ネタに困る」が出てくるんでしょうね。
何書こうかな? とネットを観たりネタ帳を見たりしても、そもそも「書く気」自体が起きてくれなかったりするんですよね。

で、今日そういう気分になっているのは、やっぱり昨日もお知らせした「足の肉離れ」のせいでしょう。
土曜日に足を痛めて、昨日は右足を爪先立ちにして固定すれば、少しは歩けるようになったし、昨日の寝る前には足の裏を床にペタンと付けても歩けなくはない、というところまで回復してます。

ではあるのですが、こういう足の状態では買い物に出る気もしないし、本当に何もやる気になれないんですよねぇ。
せいぜい本を読むとか、ネットをダラダラ見るくらいしかできない。
とにかく「気合」が入らないのです。

昨日は今住んでいる「市」の市長と市議の選挙の投票日だったので、痛い脚を引きずりながら、軽いビッコ状態で投票に出かけてきました。
うちの市は総人口で25000人程度ですから、投票所なんて、本当に人が少なく、僕が投票に出かけた時は投票する人間は僕一人で、周りには選挙管理委員会の方々が10人以上おられて、その前で足を引きずりながら投票をしているという見世物状態でありました。

よっぽど棄権しようかな? とも思ったんですけど、いやまぁやっぱりこればっかりは権利の行使をしないとダメだよね、と思って、うちの奥さんに車の運転をお願いして出かけたわけです。

ということで、足の状態そのものは、土曜日から比べれば格段に良くなってはいるのですが、まだまだ、安静にしているべき初期48時間が過ぎておりませんので、もう少し足を保冷剤で冷やしつつ、今日は「やる気が出ねぇ~!」と叫んでメルマガ終了ということにしたいと思います。

ということで、今日のメルマガはここまで。
ではまた明日。

--------------[KID'S SIGNAL No.1002 -了-]---------------


[1002号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→