[1103号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

夏休み、終わりました。なかなか楽しかったです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1103号●2024年8月24日(土)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、

「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」

をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。
それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
おかげさまで、二日間の夏休みを満喫してまいりました。

昨年も海水浴に出かけまして、今年も同じ宿、同じ浜を利用してのバカンスだったのですが、一つ去年とは違うイベントを楽しみました。

それが「ケイビング」。
簡単に言うと「洞窟探検」です。

どんな感じなのかは利用したサービスの以下のホームページをごらんください。
https://yamanorizumu.com/caving-tour/

ウェットスーツを着込み、その上からツナギの作業服を着て、洞窟の中に入り、ガイドさんの指示にしたがって、岩の下を匍匐前進で進んだり、泥だらけの段差を滑り台のように滑り落ちたりしながら、高さ20mはあろうかという洞窟の中を見て回るというものです。

普通だったら絶対に入れない洞窟内を体験できるので、うちの奥さんも小学五年生の娘も大変楽しんでいました。

ただまぁ、狭い空間を移動しなければならないので、体が硬く、それなりに出っ張ったオナカの持ち主である私には、けっこう苛酷な場面もあるにはありました。
たぶん参加した人間の中で一番体格も大きく、体重もあったんじゃないですかね。
いや、身長170cmで体重69.5kgなので、無茶苦茶太ってるというほどでもないんでしょうけども。
やっぱり体がかたいのはけっこうハンデではありました。

とはいえ、新鮮な体験ができて、体も心も内側の深いところからリフレッシュできたんじゃないかなぁと思います。

そのほかにもいろいろと楽しんできたのですが、まぁ一般的な旅行と海水浴という感じなので、その他のお話は割愛します。

さて、このメルマガも再開しましたが、前からお知らせしていたタイピング練習ソフト「WEEK」を、本格的に販売しようと考えております。
ということで、このメルマガの読者の方には特別に体験版をお知らせするか、逆に超廉価版を提供するか、何かそういうイベントをやろうかな?と考え中です。
なんだかんだ言いまして、うちの小学生の娘も二週間と3日ほどで、ほぼほぼブラインドタッチャーになりましたので、自信を持って提供してよいかな? と思えてきた、というところであります。

ということで、また何日かしたら、お知らせできるかと思いますので、楽しみにお待ちいただければと思います。

ではでは、今日のメルマガはここまで。ではまた明日お会いしましょう。


--------------[KID'S SIGNAL No.1103 -了-]---------------


[1103号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→