[1116号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

裁断機を購入するかどうかで、大変なことになっております。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1116号●2024年9月6日(金)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、

「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」

をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。
それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
今日もまた配信がずいぶん遅くなりました。ごめんなさい。

さて、昨日「裁断機」を買うかどうかで迷っている、という話を書きました。

これねぇ、ほんとうに迷うんですね。

いまネットで「裁断機」を探すと、「自炊のための裁断機」というのが出てくるわけです。
この「自炊」というのが何かというと、紙の書籍を自分で裁断機でバラバラにして、スキャナーにかけてデジタル化して、スマホやタブレットで読む、ということなんですね。

で、じゃあ僕が「自炊」をするかというと、そういう予定はないんです。

「自炊」をするとなると、書籍の背表紙部分を裁断機で切り落として、何百ページもある書籍の各ページをバラバラな一枚の紙にしてから、スキャニングする、というやり方で、オートシートフィーダーのついた自動スキャナーがあれば、裁断からスキャニングまで一気にやれて便利だ、という話なわけです。

でも、僕のニーズはそんなところにはなくて、せいぜい、

●A4コピー用紙を裁断して、ツイストノートメモサイズの用紙を取る

というのがメインの用途なわけです。

この用途になら、せいぜい20枚とか30枚くらい裁断できれば充分なわけです。
A4コピー用紙一枚から、ツイストノートメモサイズのリーフは4~5枚は取れるので、20枚切れれば一気に80~100枚のツイストノートメモサイズ用紙が作れるわけで、まぁまぁ充分なページ数なわけです。

その程度の裁断機なら1万円せずにというか5000円程度で売ってますし、「それでもいいかな」とは思ってたんです。

でもね、実は先日、ちょっと面白いことを試してみて、けっこうそれを気に入ってるんですね。何を試したか? というと、

●市販の無地の卓上メモをカッターでツイストノートメモサイズに切り出した

ということなんです。これがどういう意味があるか? というと、

●ツイストノートメモサイズの卓上メモが誕生した、

ということなんですね。
これがねぇ、すごく使いやすいんです。
糊付けされたメモ帳から、ペロリと一枚だけはがしてメモして、使い捨てにしてもいいし、穴あけ機で穴を空けてバインドしてもいいし。

これがなかなか使いやすいわけです。

しかも、「市販の無地の卓上メモ」って安いんですよ。
なんせ150枚とか200枚とかの枚数で、150円とか200円とかで売ってるのですから。

A4コピー用紙ほど安くはないにしても、それに次ぐ安さです。

ただねぇ、100枚とか200枚を一気には切れないわけです。
カッターを使ってシコシコやってみましたが、やっぱりかなりしんどい。

うーん、どうしたものか? と考えていくと、とどのつまり、

●「自炊」にも使える数百枚を一気に裁断できる裁断機

を買うのが賢い、という話になるわけです。

で、前から使ってきたA4コピー用紙を裁断した「ツイストノートメモサイズ用紙」も、裁断機があれば、すごく簡単に作れるわけです。

「もう、これは買うしかない!」

というようなもんなんですけどね、
ネットで調べてみると、かなり高い。15万円くらいはごく普通。
安いものでも4~5万円くらいする。
しかも、サイズが無茶苦茶に大きいんですよね。

「うーん、これは無理筋かなぁ」

と思ってたんです。

価格もさることながら、やっぱりサイズが大きい。かなり場所を取ります。
しかも、ですね、穴あけ機と違って数百枚を裁断するということは、使用頻度自体が数年に一度なわけです。

さぁここです。
使用頻度が無茶苦茶に低い。そしてサイズが大きい。しかも値段も高い。
悩みどころですよねぇ。

やっぱり買うのは諦めようかな、と思ったその時です。

かなり格安の裁断機を見つけたんですよ。
それがこれ。

大型裁断機 A4サイズ ペーパーカッター 裁断機 業務用裁断機 電子書籍 デジタル化 自炊 事務・オフィス用品 大型ペーパーカッター 業務用 事務用品 学校 オフィス プリント 手紙 断裁機 DS-858A4
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LO4ADL2/ref=sspa_dk_hqp_detail_aax_0?psc=1&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9ocXBfc2hhcmVk

なんと、17,980円です。
安い!

これで障壁のうち、ひとつはクリアされちゃったわけです。

でも残り二つがクリアできてない!
使用頻度の低さと場所を食うという話。

すごく悩みましてねぇ。

とにかく残り二つの課題をクリアするべく、まず部屋の片付けに入りました。
本日は、かなりの冊数の書籍を捨ててきたのでした。

うーん、でもまだ課題は多いなぁ。うーむ。

ということで、悩んだまま、今日のメルマガは終わりです。
ではではまた明日。

--------------[KID'S SIGNAL No.1116 -了-]---------------


[1116号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→