[1133号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

iPad mini 一通り設定し終えたけど、純粋に単なる「電子書籍リーダー」になってしまいそうです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1133号●2024年9月23日(月)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、

「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」

をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。
それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
昨日少しお知らせしましたが、iPad mini を買いました。

我が家に到着したのが9/19(木)だったので、木、金、土、日の4日間、いろいろと設定を触ったり、iPhoneで使い慣れてるツールをインストールしたり、マルチタスクを獲得した後のiPadの独自の操作方法を覚えたり、iPad mini 用のペンとケースは何が良いのか検討しまくったりと、かなり時間をかけておりました。

で、いろいろ検討してきた結果、結局当初の予定通り「電子書籍リーダー」として使う事が一番の使い方であって、その他の使い方は、ほぼほぼ「オマケ」にしかならないかなぁという結論に近づいてきております。

先に書いておくと、iPad mini は、いろいろな方々がおっしゃる通り、

●電子書籍リーダーとしては最上・最適・最高級

ということになります。

まぁ、僕は電子書籍でもコミックスは読まないので、世間一般の評価とはちょっと違うのかもですが、ほぼほぼB6サイズのiPad mini は、手にした感覚自体が書籍に近く、kindle paperwhite を手にしている感覚とも近いので、気分的には kindle paperwhite の最上位互換機と考えても抵抗がない感覚になります。

実際には Amazon と Apple なのだから、全然メーカー自体が違っているわけで、上位互換もへったくれもないんですけどな。
でも、電子書籍を読みたいと思っているユーザー側の意識としては、そういう感覚になりますね、これは。

電子書籍を iPad mini で表示すると、まさに「本を読んでいる」という感覚で、とても自然な感じ。画面の縦横比率が書籍と近いので、スマホで見る時のような、無駄なホワイトスペースが生まれず、フォントも適正の大きさに表示されるので、実に読みやすいわけです。

また、二色刷りの書籍などは、白黒のwhitepaper だと、要点が読み取りにくい場合もあったわけですが、カラー液晶の iPad mini なら、そういう問題は起こらない。普通に本を読んでる感覚と何も変わりません。
当然、雑誌などのカラーの印刷物なら確実にiPadの方が良いでしょう。液晶の解像度も、8.3インチの画面の小ささなのに、ドット数は2,266 x 1,488ですから、ほんとうに画面がきれいで読みやすいのです。ドット数だけ見たら、10インチ11インチクラスのiPadとも遜色ないレベルですから、精細さはかなり高いと感じます。

ただ、残念なのは iPad mini は防水仕様にはなっていない、という事でして、僕が毎日やっている「お風呂読書」ができないというのがかなり痛い。

かなり痛いとは思っていたのですが、そもそも 防塵防水規格 IPが68(防塵6防水8)という かなり防護力の高い kindle paperwhite を使っていた時でさえ、充電コネクタに水がつくと乾燥するまで再起動できないとかいろいろ不便はあったので、風呂に入る前にフリーザーバッグに入れて風呂に持ち込んでいたんですね。

それを考えたら、

「防水機能がなくても、フリーザーバッグに入れりゃ使えるだろう」

と、最初から防水用の袋に入れて使うつもりだったわけです。結局、防水に関してはフリーザーバッグのように、機種本体を真空パックのように包んでしまうのがいちばん良いわけです。

結局 iPad mini用の「防水ケース」を購入したので、これでIP68(防塵6防水8)の等級があるのと同じです。無問題。

なので、ほんとうに役に立つ最高級の「電子書籍リーダー」が手に入ったという感じで、ここに関しては大満足だったのです。

もうひとつ書くと、この間までは android スマホで読書していたので、時たま風呂の中でYoutube動画を見ることもあったんですね。スマホは画面がカラーだし、これはこれで楽しかったわけです。

このYoutube動画鑑賞も iPad mini ならすごく快適です。動画も定期的に見ているチャンネルがあるので、その視聴時間を入浴時間と折り重ねられると時短効果が出てくるわけです。

ということで、電子書籍リーダー、動画視聴ツールとして使うのには本当に役立つなぁと思います。
多くの人が iPad (とくにmini) をお勧めしている理由が本当に良く分かりました。

で、iPad mini の良いところはこの「電子書籍リーダー」として最上級だ、というところに尽きると僕は思ってます。

ほかにも電子書籍リーダーとして良い部分が多々あるんですけど、それはまた書くことにしまして、今回 iPad mini を購入するにあたって、二番目の用途として設定していた、

●ペン入力による「手書き」のデジタルデータの入力マシン

としての役割は、

●あんまり使えないかなぁ

というのが正直な感想になりました。

このあたりの話はまた明日。

ではでは。


--------------[KID'S SIGNAL No.1133-了-]---------------


[1133号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→