[1233号] ●バックナンバー一覧に戻る|←前号へ|次号へ→
あけましておめでとうございます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1233号●2025年1月1日(水)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
----------------------------------------
このメルマガは、
■「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」■
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
読み落としがある場合は、メルマガ本文のすぐ後に、
バックナンバーページへのリンクがありますので、そちらからご確認ください。
----------------------------------------
読者さん、こんにちは。
2025年。あけましておめでとうございます。
みなさん、良いお正月をお迎えでしょうか?
私は、本年もまた、引き続き毎日メルマガでみなさんとつながっていきたいと思っております。
よろしくお願いします。
今年はヘビ年で、ちょっとヘビ年について、検索してみましたら、以下のような話題が出てきました。
・脱皮を繰り返して成長する蛇のイメージから、「復活と再生」「無限の可能性」を意味する植物に、種子ができはじめる時期、次の生命が誕生する時期など、新しいことが始まる年になると言われる
・「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われる
・巳年生まれの人は、努力家で、物事を成し遂げるための粘り強さを持つと言われている
・巳年生まれの人は、才能と運勢に恵まれた類まれなタイプで、成功する人が多い干支とも。
けっこう良いイメージのある干支なんですね。
今年があなたにとって、実を結び、無限の可能性が始まる、すばらしい年であればいいなぁと思います。
また、僕にとってはヘビは「ベンゼン環を発見したウロボロス(尻尾を噛んだリング状のヘビの図)の夢」を思い起こすメタファーの印象が強く、何か大切な事を発見する予感につながっています。
ベンゼン環の発見者であるドイツの化学者アウグスト・ケクレは、ベンゼンの分子構造がどうなっているのか分からず、どんな構造なのかを考えていたところ、夢で、蛇が尻尾にかみついて丸くなっている「ウロボロスの蛇」を見て、ベンゼンの環構造を発見したという逸話が残されているのです。
もしかしたら、あなたも、歴史を変えるような大発見を今年見つけられるかもしれません。
いや、別に世間を騒がせなくとも、あなた自身の人生が大きく飛躍するような、そんな新しい視点や考え方を思いつければ、それだけでも得られるものは大きいでしょう。
そんな素晴らしい年になることを願っています。
では、2025年、本年もよろしくお願いします。
--------------[KID'S SIGNAL No.1233 -了- ]---------------