[1234号] ●バックナンバー一覧に戻る|←前号へ|次号へ→
人間は神様ではないので、一秒先のことさえ分からないのだ、という話。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1234号●2025年1月2日(木)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
----------------------------------------
このメルマガは、
■「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」■
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
読み落としがある場合は、メルマガ本文のすぐ後に、
バックナンバーページへのリンクがありますので、そちらからご確認ください。
----------------------------------------
読者さん、こんにちは。
新年、いかがおすごしでしょうか?
実は、このメルマガは、2024年の年末に書いております。
なので、昨日の元日のメルマガも、昨年の大みそかのメルマガも、大みそかの午前中に書いた内容なのです。
で、実は、ほんとうは、こういう「先もってメルマガを書いておく」というやり方は、あまり好きではなかったりします。
なぜかというと、その時々のリアルタイムな感覚を読者の方と共有しにくいからなんですね。
特に、昨年は元日に能登での地震が起き、それが政府の対応の遅れによって被害が長引き、秋の大雨災害で二次災害が拡大して、被災状況が年を越えて続いている、という形になっているわけです。
ですから、大みそかに書いているこのメルマガが、正月二日の状況にあっているやらどうやら、さっぱり予想がつきません。
とはいうものの、今年の正月は読書など、やりたいこともけっこうつまっていますし、少しはゆっくりしたいという気持ちもありまして、こうして「先に原稿を書いておく」という形でメルマガを書いております。
うーん、明日の分も書いておこうかなぁ。そうすれば3が日をゆっくり過ごせますし。
ま、ちょっと考えます。
ではでは、あなたもお正月をごゆっくりおすごしくださいませ。
--------------[KID'S SIGNAL No.1234 -了- ]---------------