[1266号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

新しいノートシステムの運用一か月が過ぎました。なので、安定して活用できるよう、ちょっとノートの「整え」をしたお話です。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1266号●2025年2月3日(月)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、
■「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」■
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。

読み落としがある場合は、メルマガ本文のすぐ後に、
バックナンバーページへのリンクがありますので、そちらからご確認ください。
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
今日も少し発行が遅れてしまいました。ごめんなさい。

さて、2月に入って、新しい体制で運用を始めたノートシステムの、1か月運用が終了しました。

1か月使ってみて、これはかなり利便性の高いシステムになってきたんじゃないかな? という実感があります。

特に、「バレットジャーナル」の記法を利用して活用している、「ハビットトラッカー」と「デイリーログ」のふたつのフォーマットは実に良くA4二つ折りという仕様と合致してくれています。

僕が使っているA4二つ折りシートは、こちら。

●A4マイナス8mmリーフ
https://hankai.chakin.com/company/kidssignal/img/a4minus8.jpg

A4二つ折りですから、A5換算にすると一枚で4ページ分の情報が書き込めるわけで、「ハビットトラッカー」も「デイリーログ」も、一枚で、まるまる二か月分近い利用が可能になります。

リーフ交換の手間も少なく、なかなかに安定運用ができそうで良い感じなのです。

ということで、新しいノートの利用も安定してきたので、ノートの背表紙タグをキチンと作り直してやろうと思いました。

背表紙タグというのは、こういうものです。(うちのブログ記事をご覧ください。)

●リングノートの「背表紙問題」がやっと解決したので、お知らせしたいと思います。いちおう「背表紙タグ」と呼ぶことにします。
https://kidscomp.exblog.jp/30228322/

キチンと作る、と言っても、大したことはなく、単に手書きで書いていた「2025」という数字を、金文字のシールで貼りなおそうと思っただけなんですけどね。

ところが!

以前に購入した数字シールを見てみると、数字の数が足りず「2025」と並べられないことがわかりました。「2」のシールが足りなくなってるわけです。

なので、同じシールを追加で購入しようかなと思って、昨夜インターネットで「金文字 数字シール」などと検索してみたのですが、どうにも同じ商品が見当たらず、けっこう途方に暮れていたのです。

ですが、今朝、「あ、そうだ!」と気づきまして、いま持っているシールをカメラでパチリと撮影し、画像で検索してみたところ、何の問題もなく一発で販売サイトが出てきました。

昨日、あれだけ苦労してたのは、いったい何だったんだ? と思ったくらいです。

みなさんは、こういう「画像検索」利用されていますか?
利便性はかなり高いのですが、意外に活用されていないように思います。
スマホなんかだと、そのまま写真を撮って検索というのも増えているようですが、そもそもそういう使い方ができると知っている人自体が少ないのかもしれません。

ということで、今日は「画像検索」が、うまくハマった事例を発見できた感じになったので、ちょっとご紹介してみました。
こんな使い方があるよ、こうするともっと便利だよ、というような話題がありましたら、お知らせいただけたら幸いです。

ということで、今日のメルマガはここまで。
ではまた明日。


--------------[KID'S SIGNAL No.1266 -了- ]---------------


[1266号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→