[1291号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

僕が大好きな「ThinkPad トラックポイント」よりも、うんと便利かもしれない画期的なポインティングデバイスが登場しました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1291号●2025年2月28日(金)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、
■「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」■
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。

読み落としがある場合は、メルマガ本文のすぐ後に、
バックナンバーページへのリンクがありますので、そちらからご確認ください。
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
ということで、本日2本目のメルマガです。

今日はちょっと画期的なポインティングデバイス(マウス操作用具)が発売された、というニュースがありましたので、ちょっとご紹介したいと思います。

そのデバイスというのはこれ。

●デジタルデバイスを操るメガネ JINS ASSIST
https://www.jins.com/jp/jins-assist/?srsltid=AfmBOopdDSYCZysLjDhQqkk3V2RnCkJUbgka-pE8STPuQHBBUSZfH-Nb

リンク先を見ていただければわかると思いますが、自分のかけているメガネに、マウス操作のためのセンサを取り付けるだけで、あとは頭をすこし移動させれば、マウス操作が自由に行える、というものです。

これねぇ、実にすぐれたポインティングデバイス(マウス操作用具)だと思うんですよ。

もう、僕は20年も30年も前から「マウス」という道具は欠陥商品であって、あんなものを使ってはいけないと、ずーっと思ってきたからです。

マウスを使ってる人は、自分がどれだけバカバカしい操作をしているのかを、全然理解してないんですけど、そもそもマウスを操作するためには、ディスプレイを見ている視線を、何らかのタイミングでマウスに移さないとダメなわけです。
これはマウスを使っている限り、どこかで必ず発生する作業です。

一度マウスから手を離すと、マウスが机の上のどのあたりにあるのかを「正確」には覚えていないということが発生します。
ここでまず、

●マウスを探す

という、もう本当にムダとしか言いようのないバカな動作が発生します。
で、これ、一度マウスに目をやると、必ず発生するのが、

●マウスカーソルが画面のどこにあるのかの確認

なんですね。マウス本体を探すことでマウスカーソルを見失うんです。

なので、マウスを使っている限り、このマウスを探す動作と、マウスカーソルを探す動作の二つの探し動作は必ず発生するわけです。

この「マウスを探す動作」のムダさ加減と、とんでもないストレスを実感できない人は、僕は基本的にはバカだと思ってるんですね。自分が受けているストレスをキチンと自分で把握できていないというのは、あまりに自分の状態把握がへたくそ過ぎると思うのです。

自分の状態を自分で正しく理解できていないというのは「自己成長」にとって一番大きなネックになると思うので。

しかし、この JINS ASSIST (ジンズアシスト) なら、ずっとディスプレイを見続けているわけですし、そもそもセンサー本体はメガネに取り付けられているので、この二つの「探す動作」がまったく要らないわけです。
これは素晴らしいと思う。

そもそもストレスが発生しない。これは、僕が「トラックポイントキーボード」を愛する理由でもあります。

で、この JINS ASSIST の説明書を読むと、このデバイスは、少し頭を傾けるだけでマウスカーソルが動き出し、クリック動作も頭を「振る」動作をするだけで行えるようなので、かなり簡単。もしかしたらトラックポイントキーボードより操作が簡単で使いやすいかもしれません。

しかも、この JINS ASSIST なら、別にキーボード自体は何を使ってもかまわないというところがまたメリットです。「ThinkPad トラックポイントキーボード」だと、キーボードとトラックポイントが一体化しているので、キーボードのタッチが気に入らないとかになると対処のしようがありませんが、JINS ASSIST なら、そういう問題もおきません。

●JINS ASSIST ご使用方法
https://jins-assist.jins.com/intro.html?_gl=1*257i7z*_ga*NTMzODg4ODY4LjE3NDA3MTE2MTE.*_ga_MSR7R0R63Z*MTc0MDcxMTYxMS4xLjAuMTc0MDcxMTYxMS42MC4wLjE4Njc5MTA1ODM.

これはかなり優れた製品だなぁと思いまして、購入しようかな? と思ったら、発売開始二日にして(もしかしたら1日なのかも)、すでに初回納品分完売。次回は3月入荷予定だそうです。大人気。

これはなかなか面白そうです。

以下に体験レポートの記事もあります。

●JINSから「メガネにつけるマウス」。これ、かなり革命的かも
https://www.gizmodo.jp/2025/02/jins-assit-handson.html


ということで、今日のメルマガはここまで。
ではまた明日。


--------------[KID'S SIGNAL No.1291 -了- ]---------------


[1291号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→