[1295号] ●バックナンバー一覧に戻る|←前号へ|次号へ→
iPad mini での文章入力。新しいキーボードをいろいろ試してみました。うーん、いつもの環境とどうしても比べてしまうなぁ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1295号●2025年3月4日(火)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
----------------------------------------
このメルマガは、
■「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」■
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
読み落としがある場合は、メルマガ本文のすぐ後に、
バックナンバーページへのリンクがありますので、そちらからご確認ください。
----------------------------------------
読者さん、こんにちは。
今日は前に一度お知らせした、iPad mini 専用キーボードを購入した話の続きです。
購入したのは、この製品。
●Saikou キーボード ワイヤレス ipad キーボード bluetooth タッチパッド付き キーボード 無線 日本語配列 ipad air キーボード 3台iOSデバイス対応 静音 薄型 キーボード Type-C 充電式 ipad pro 12.9 キーボード日本語説明書付き (ブラック)
https://amzn.to/438DxrH
一応、この製品は、日本語JISかなキーボードだったので、キー配列に関しては、さほど違和感は感じておりません。
使って使えない事はない、と言うくらいの感じなので、今度出先で使ってみようかな?とは思っております。やはり、きちんと「対応製品」を買わないとダメなんだなぁと思いました。
とはいうものの、とりあえず「iPad mini 対応製品」ならなんでもいいや、という感じで購入したので、正直キータッチとかがけっこう気になるんですよねぇ。
特に、文章を書いていてストレスに感じたのは、意外にも、キーボードの「ゴム足」がない、という部分。
廉価版にするためか、キーボードの裏面にはゴム足がなくて、ちょっと滑り止めの薄いシリコンシールが貼られているだけなんです。なので、薄い板がそのまま直接、机に張り付いているようなスタイルになってしまいまして、これがちょっと辛いのです。
やはり、キーボードには「脚」がついていて、キーボード全体が少し傾斜している方が、手はラクかもしれません。(このあたりは好みかも知れませんが。)
ちょっと気になるので、ホームセンターでゴム足とか買ってこようかな? とかいろいろと考えております。
まぁiPad mini で、キーボードが使えるようになったので、もう少し文字入力にも iPad を活用して、もう少しレポートをしてみようかな? とは思っておりますが、使えば使うほどに、いまメインで使っている、
●ThinkPad トラックポイントキーボード
のすばらしさを再認識するばかりなので、あまり iPad mini では、文章入力をする機会は増やさないかも知れません。
やっぱり「ThinkPad トラックポイントキーボードは優れているなぁと、ほんとうにしみじみと実感するばかりなのです。
ということで、あまり報告するようなこともありませんので、今日のメルマガはちょっと短いですが、ここでおしまい。
ではまた明日お会いしましょう。
--------------[KID'S SIGNAL No.1295 -了- ]---------------