[1300号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

iPad mini は、いまだにライティングデバイスになっておりません。なぜこんなに四苦八苦しているのか、その理由が判明しました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1300号●2025年3月9日(日)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、
■「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」■
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。

読み落としがある場合は、メルマガ本文のすぐ後に、
バックナンバーページへのリンクがありますので、そちらからご確認ください。
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
昨日はまたまたプライベートな用事が立て込んでおりまして、メルマガ発行ができませんでした。
書き上げたのが夜になっちゃったんで。ということで、本日はまた2通発行です。

えー、まえまえから、ご報告のとおり、なんとかiPad mini を原稿書きのためのツールにしようと四苦八苦してるんですが、いまだに実用の域に到達しておりません。

いや、iPad 対応のキーボードを購入したので、文字入力自体はまぁまぁできているんです。
でも、やはり「ThinkPad トラックポイントキーボード」の便利さと比べてしまうと、もう本当にどうしようもなく快適さに大きな開きがあるので、どうしても積極的に「使おう」という気になれないわけです。

そこで実感するのは、大きくは「Mac文化とWindows文化の違い」ということなんだろうなぁと思います。
やはり、正直、Appleの系列デバイスであるMac、iPad、iPhoneというのは、「テキスト入力」という環境とは相容れないところが多々あるように感じています。

エディタの質も低いし、アプリケーションに求められる「執筆ニーズ」に関するレベルも低い。つまり「メーカー」も「客」も、両方ともに「原稿を書く」ということに関して素人なんだな、ということです。

もう、それは本当にどうしようもないことなので、これはもう諦めるしかないんだ、と思うのですが、

●なら、iPad を使うなよ!

という話でして、Windowsマシンで使えるデバイスを探しまくれば良いだけのことなんですね。で、それは多分、こと「原稿を書く」というニーズに特化して探しまくれば、充分に存在しているだろうと思います。

「じゃあ、なんでそれをしないんだよ」

と、実は自分で自分に突っ込みまくるわけですが、これがもう実に痛しかゆしなのですが、

●「原稿を書く」以外の用途では最上の体験が得られる

からなんですよね。
いや、ほんと。

いま僕の iPad mini は、完全に「お風呂用読書・Youtube・映画再生端末」になっていまして、この用途に関しては本当に最上の体験を得られていると思うんですよね。

映像や電子書籍の閲覧端末としては、iPad mini の前にandroidのスマホを活用していたので、そのあたりの違いに関してはそれなりに自分で比較もしているんですが、やはり映像や電子書籍を閲覧していても、観ているときにちょっとだけメモを取るとか、kindleアプリとYoutubeアプリを切り替えるとか、そういう作業や動作が発生するわけです。

その時の操作性の合理性とか、感覚的な使い良さ、みたいなものは、やはり iPad mini が圧倒してるんですよね。ちょっとandroidタブレットを使う気にはなれません。

で、これをWindows端末でやろうとしたら、言ったらなんですけど、androidタブレットより劣る部分が多々出てくるだろうと思うんですよね。というか確実に出てくる。

そういう意味で iPad mini は「データ閲覧デバイス」としては、ほんとうに最強だなと思います。

だから、結局は、

●データ閲覧端末としてのiPad mini

と、

●テキスト作成端末としてのWindowsマシン

という二つの「最強」に挟まれて、どちらにも転べないジレンマに取り付かれている、というのが現実なんだと思っています。

いやー、これは、想定以上にモヤモヤする問題でした。
どうしようかなぁほんとに。
辛いです。

あ、ちなみに、iPad mini における「手書きペン入力」を使って手書きノートの代わりとして使う、ということに関しては

●紙への手書きが圧倒的に、スーパー素晴らしい体験

なので、iPad mini をノートとして使う、というのは、すでに選択肢として存在しなくなりました。
言ったらなんですが、iPad mini をノートとして使ってる人はキチンと紙への手書きの効用を確かめていないんだと思う。
(学習効率は絶対手書きの方が上。)

最上の環境を求めたら、Windows、iPad、手書きで、別用途に使うしかない、ということなんだと思います。

ということで、今日のメルマガはここまで。
ではまた明日。


--------------[KID'S SIGNAL No.1300 -了- ]---------------


[1300号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→