[1312号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

「感動ポルノ」の拡大解釈の話をちょっとしたいのです。これは、けっこうタチの悪い「考え方の習慣」なんだと思います。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1312号●2025年3月21日(金)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、
■「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」■
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。

読み落としがある場合は、メルマガ本文のすぐ後に、
バックナンバーページへのリンクがありますので、そちらからご確認ください。
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
今日は先日お話しした「感動ポルノ」に関して、同系列の話がありまして、「これもちょっと問題なんじゃないかなぁ」と思うことがあるんですね。その関連の話をしてみたいと思います。

先日も書きましたように「感動ポルノ」というのは身障者の方を対象に「よく頑張っているね大変だね」などと、「感動の消費」を目的として、表現したり感想述べたりすることだと言うような話をしました。

実はこういう「感動だけを消費する」と言う行為そのものを「感動ポルノ」と拡大解釈して身障者以外の対象に関しても「これも感動ポルノなんじゃないの?」と、考える場合もあるんですね。

いや、そもそも、僕が「感動ポルノ」と言う言葉を知ったきっかけが、そういう「感動ポルノの拡大解釈事例」だったんですね。
それがいったい何だったか? というと、アクロバット飛行をする航空自衛隊「ブルーインパルス」のコロナ災害の時の、

●医療従事者等に対する敬意、感謝を示すためのブルーインパルスによるアクロバット飛行

だったわけです。

あの時、東京の医療従事者の人達が、病院の屋上とかに出てきて、ブルーインパルスに手を振って「感動した」と話題にしていたわけですが、このことに対して「これも感動ポルノなんじゃないの?」と批判されていたんですね。

僕はこの時に「感動ポルノ」という言葉を知ったわけです。

そもそも、僕はこのブルーインパルスの飛行自体が「コロナと一体何の関係があるのよ。どういうことよ?」と非常に不愉快な気分でニュースを聞いていたのです。

ですからこのブルーインパルスが
「感動ポルノ」と揶揄されていると言うことが「あーなるほど」と妙に合点がいってこの言葉が心に入ってきたのです。

そもそもですね、もうすでに新型コロナこと、COVID-19は人工的な感染症である、ということは、ほぼほぼ解明されています。(昨年末、アメリカの議会に500ページにおよぶ報告書が提出され、ほぼ人工ウィルスと認定されたようです。)

ですからあのコロナ騒動とそれに対応するワクチン騒ぎは、世界中を相手にしたワクチン製造会社およびその親会社による、地球規模の詐欺事件だったわけです。

僕は当時、「これはマッチポンプなんじゃないか?」と、まさに人工ウィルスなんじゃないか? と言う疑いを持っていただけに、当時のブルーインパルスの飛行と言うものが滑稽に見えて仕方ありませんでした。

そもそも何でジェット機が空を飛ぶこととワクチンや有効性の感染症を予防することが関係するのでしょうか?
何より、あの時の医療のひっ迫というのは、「医療リソース」が足りていないから起きたことなんですね。で、それは、新型コロナ登場以前から国の財政の「予算削減」の矛先が、この「いざという時のための医療リソースの確保」に対して向けられていたからなわけです。

●もし、大規模な感染症が起きた時を見越して、医療リソースに余裕を持たせておきましょう。

という考え方自体が、予算削減のやり玉に挙がって、どんどん「いざという時のリソース予算」が削られていたわけです。

そこへ新型コロナが来たものだから、一気に医療ひっ迫という事態が生まれてしまったわけで。
こんなもの「自国通貨建て国債で決済をし、変動相場制の通貨発行権を持つ国家(日本もそうです)に財政破綻はあり得ない」ということを知っていれば「予算削減」こそがおかしな政策なんだとすぐに分かるわけです。

「この医療崩壊の話はお金の問題であって、お金さえ刷ればいくらでも解決できる」

と分かっている人間からすれば、あのブルーインパルスなんて、ほんとうにどうでもいいパフォーマンスなわけです。
でも、医療崩壊がコロナのせいだと思い込んでる人は、明日に希望すら見いだせず、

「せめてブルーインパルスのアクロバット飛行を見てね」

というアピールが、とても素晴らしいものに見えたのだろうなぁと考えられます。
というか、当時のテレビとかはそういう「お涙ちょうだい」で埋まってたわけですしね。誰も医療崩壊がお金の話なのだとは考えてもいなかったわけです。

なので、こういうことも「感動ポルノ」の一環だよなぁって思うわけです。

もっと現実をしっかり見てくれよって思う。いや、ほんと。
金に汚い奴らが、適当なことをテレビで大声で騒いでるだけなんだよ、と思うばかりなわけです。

こういうピンとのずれた「感動ポルノ」が流通してしまうのも、「映像中毒=ひきこもり」の精神構造が、原因になっているよなぁと僕は思うのです。

ということで、今日のメルマガはここまで。
ではまた明日。


--------------[KID'S SIGNAL No.1312 -了- ]---------------


[1312号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→