[1461号] ●バックナンバー一覧に戻る|←前号へ|次号へ→
「コモンプレイス手帳」のために開発されたマーカーペンを使ってみたのですが。うーん、これは使えないんじゃないかなぁ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1461号●2025年8月17日(日)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
----------------------------------------
このメルマガは、
■「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」■
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
------
メルマガをご覧になった感想は、ぜひこちらからお知らせください。
////// メルマガ「KID'S SIGNAL」感想フォーム //////
https://forms.gle/jsZswNSxyJxUPMBHA
----------------------------------------
読者さん、こんにちは。
今年は年明けから、たびたび書いていますが、持ち歩きノートを一冊に集約して、思いついたことや気になった事、ネットで見かけた情報の感想など、無印良品の「文庫本ノート」でまとめているわけです。
で、これがどうも世間的には「コモンプレイス手帳術」というものと、かなり似通っているようなんですね。
「コモンプレイス手帳」というのは、一冊のノートに自分の気づきやアイディアなど、「保存」しておきたい項目を、どんどん書き連ねていく、という、ただそれだけのノートの使い方なのです。
ただ、そういうさまざまな種類の情報を、どんどんため込んで行くと、再読する時に見分けがつきにくくなるわけです。
僕が使ってる「文庫本ノート」も同じような不便を感じていたわけです。
で、いろいろ調べてみましたが、この「雑多な情報の読み返し」のために、「色分け」による分類をする、というのが「コモンプレイス手帳術」の重要なノウハウであるようなのですね。
で、「どの色がどの分野のメモなのか」の一覧ページを作っておくことが推奨されていて、それを「KEY」と呼ぶらしいんです。
ここまでの流れは、もう完全に僕がやっていることとほぼ同じなので、「ふむふむ」と思っていたのです。
ただ、色分けによる分類は、僕は教科書の覚えたい部分に色を塗るような「ラインマーカー」を使っていたんですね。
で、いろいろなジャンルごとに色を分けようと思ってラインマーカーを使っていたわけですけど、どうもマーキングをするやり方がすっきりしないんですね。
見出しの文字部分に色をつけてもいいんですが、ちょっと派手派手しくなってノートがうるさいし、そもそも「ラインを引く」という事自体が手間なわけです。
で、コモンプレイス手帳の活用方法などを見ていると、コモンプレイス手帳に最適な商品として、
●ジョインドッツ
https://www.midori-store.net/SHOP/155884/203519/list.html?srsltid=AfmBOorLk9vbt_YEjreDDUWpfvi86Sg2qG-l5a4kKZF717t_Q3WjyaTO
というものが販売されているのを見て、
「おー、これは便利そうだ」
と、食指が動いたわけです。
このペンなら、カラーアイコンを、このペンで「トン」とノートを一突きするだけでチェックマークとして記帳できてしまう。
作業手順が大幅に短縮できそうで、「これが最適だな」と思って、このペンを一気に3本(計9色)、購入してしまったんです。
で、先日から実際に「文庫本ノート」を読み返して、特定の項目にだけ、このジョインドッツでカラーアイコンを付与していったわけです。
そうしたら!
なんと、このペン、「裏写り(裏抜け)」がすごく激しかったんですよ。
ドットを打った、次のページにインクが抜けてしまう、ということですね。
カードを使っての筆記なら「片面使い」が普通なので裏写りは関係ないんですけど、これは普通に、一枚の紙の両面を使う、普通のノートでの分類なので、これはちょっといただけないなぁと。
ということで、これは即、使うのをやめました。
いまのところ、普通のラインマーカーが一番使い勝手は良さそうです。
もうちょっといろいろ検討しないとダメかなぁ。
ということで、本日の話題は「ジョインドッツは使えない」というお話でした。
まぁ新しい使い道の道具って、いろいろ試行錯誤せざるを得ませんから、こんなものかも知れません。
ではでは、また明日お会いしましょう。
--------------[KID'S SIGNAL No.1461 -了- ]---------------
メルマガをご覧になった感想は、ぜひこちらからお知らせください。
////// メルマガ「KID'S SIGNAL」感想フォーム //////
https://forms.gle/jsZswNSxyJxUPMBHA