[1470号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

同じものを、とくだん意味もなく何個も買うなんて、おかしなことを、なぜか僕はやっていたりするのです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1470号●2025年8月26日(火)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、
■「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」■
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
------
メルマガをご覧になった感想は、ぜひこちらからお知らせください。
////// メルマガ「KID'S SIGNAL」感想フォーム //////
https://forms.gle/jsZswNSxyJxUPMBHA
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
今日はちょっと、「おバカ」な話をさせてください。

前に何度か、僕のお気に入りの4色ボールペン、ブレン4+Sの話はさせてもらったと思います。

●ブレン4+S
https://www.zebra.co.jp/pro/detail/blen4s/?tab=lineup_blen4_s_07

で、この4色ボールペンが、僕はかなりのお気に入りでして、機能性はもちろんのこと、手触りであるとか、色展開であるとか、もう本当に好きなわけです。

なので、当初は、使用するために1本持っておくのは当たり前として、いろいろ実験したり改造したりするために、もう1本買ったんですね。

この時は、使用用に黒色を、実験用に白色を買いました。

でも、「実験」の方は結局なかなかやれずじまいで(シャープペンのノックがしにくい、という話がネットに飛び交っていたので、部分的にけずれば使いやすくなるかな? と思ったのです)、黒軸、白軸をずっと交互に適当につかっていました。

で、そういうことをやっているうちに、カラー展開されているカラフルな色軸が妙に欲しくなってきたんですね。

そもそも「使用用」と「実験用」に2本も買ってますから、すでに2本あるわけで、しかもそれを別に使い分けをするわけでもなく、ただただ気の向くままに使っていたので、インクが減るスピードも遅いし、汚れたり壊れたりという経年劣化もさして進んでいないわけです。

だから、ほんとうに、「色違いの軸」を買う事に意味なんかまったくないわけです。もし買うとしたら、

●純粋に好みの色軸にしたい

という欲求のみ、なわけです。

「そんな無意味なことをしてどうすんのよ」

と、冷静な頭では分かっていたのですが、なんというか、このブレンシリーズの色展開もかなり好みだったので、すでに2本もブレン4+Sを持っているというのに、「グレージュ」という色軸のブレン4+Sを、またまた購入してしまったんですね。

で、使ってみると、なんとも言えず満足感を感じちゃったんですよね。
別に機能的に違いなんてまったくないわけです。単に軸の色がちょっと変わった、というだけです。
なのに、もう、すごく満足感があって、で、とても書くこと自体も楽しい気分になっちゃったわけです。

もともとブレンシリーズのデザインは独特の柔らかなフォルムがあって、そこもかなり気に入ってるんです。とくに上部のボタン部分は独特な楕円形の形をしていて、色の切り替えでスライドボタンを押す感覚がけっこう楽しかったりするんですね。

そういうこととも相まって、グレージュという色のブレン4+Sを使ってるというのが楽しかったんです。

となると、今度はほかの色もちょっと欲しくなって、もう本当にわざわざ新しい軸を買う意味なんて何もないのに、

「色違いのブレン4+Sが欲しい」

というだけで、また別の色を購入してしまったわけです。

そもそもですね。
こういう多色ボールペンというのは、替え芯を売ってるわけです。だから、インクがなくなったら芯だけ交換すればいいわけですから、わざわざ色違いの「軸」の方を買うなんて、まさにお金の無駄遣いとしか言えないわけです。
ほんとうにムダ。

ということなんですけど、「書いていて楽しい」という感覚の暴走は止まらなくなってしまいまして、数週間に一度、文具店に出かけた際などに、どうしても「追加色」を買ってしまってるんですね。

ということで、いま現在、僕の机の上には、7本のブレン4+Sが、ペン立てに収まって、鎮座ましましておられるわけです。

7本ですよ! 7本! バカじゃないの?

とは思うのですが、これねぇ、気分とか感情の面から行くと、すごく満足感が高いんですよ。
パッと手に取ったブレン4+Sが「おお、今日はこの色か」という感じで日々変化に富んでるわけです。

一本あたり、どんなに安くても店頭価格880円はしますから、最低でも7~8000円は使ってることになるんですね。
いやー、バカな買い物をしてる。頭おかしいんじゃないの? って思うんですけど、気分としてはとても満足感があるわけで。

で、そもそもの話をもっとすると、ブレン4+Sのシリーズは、ペン先が0.5mmのシリーズと0.7mmのシリーズがありまして、この二つのシリーズで、実は色展開が全然違うんです。

僕はこのブレンシリーズに関しては、細字が書ける0.5mmが気に入っていて、0.7mmは使う予定はまったくないんですね。
でも、0.7mmシリーズには0.7mmシリーズにしかない軸色があるわけです。で、それがまた好み!の色だったりするわけです。

なので、0.7mmの芯なんか欲しくもないのに、軸色が欲しいというだけで0.7mmの軸も購入したりしてるわけです。いや、ほんとうにどうかしてます。
0.7mmの替え芯と0.5mmの替え芯はブレンでは互換性がありますので、0.7mmシリーズの軸は中の替え芯を全部捨てて0.5mm芯に交換する、というところまでやってたりするんですね。

で、これで僕好みのブレン4+S カラーラインアップが揃ったわけです。
もう毎日「どの色を使うかなぁ」とか楽しみつつ選んでいたりするわけです。

おバカですねぇ、我ながら。

ちなみに、これだけいろいろ色軸を集めているのに「ピンク」の軸だけは購入してないんですよね。
なぜかわからんのですけど、どうもピンクの軸は欲しいと思わなかったんですね。おかしなものです。

ということで、今日は意味なくムダ買いしてる、というバカ話でした。
まぁ誰でもこのくらいのおバカなことはしてますよね。

そういうおもしろいエピソードとかありましたら、

●感想フォーム
https://forms.gle/jsZswNSxyJxUPMBHA

までご連絡くださいませ。

ではでは、また明日。


--------------[KID'S SIGNAL No.1470 -了- ]---------------
メルマガをご覧になった感想は、ぜひこちらからお知らせください。
////// メルマガ「KID'S SIGNAL」感想フォーム //////
https://forms.gle/jsZswNSxyJxUPMBHA


[1470号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→