[1473号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

手書きのノートは、「記帳にかかる時間はとても遅い」けれど、一行だけ書く程度なら、数十秒しかかからない。そして毎日続ければとんでもない量になる。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1473号●2025年8月29日(金)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、
■「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」■
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
------
メルマガをご覧になった感想は、ぜひこちらからお知らせください。
////// メルマガ「KID'S SIGNAL」感想フォーム //////
https://forms.gle/jsZswNSxyJxUPMBHA
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
今日は最近実感している「手書きノートをつけることの充実感」についてお話したいと思います。

いま、毎日いろいろとノートをつけているんですね。
もっとも重要なのは、ハビットトラッカーで、これは半分くらい一日の標準的な「時間割」に近いものにまでなっている、という話は、前にも書きました。

で、毎日ルーティーンでやるべきことを決めていて、それをこのハビットトラッカーでチェックしてるんですが、そのチェック項目の中に「グルノートをつける」というのもあるわけです。

「グルノート」に関しては、これもまた前から何度も紹介しています。自分の内面にあるネガティブな部分を見つめて言語化し、それがどうなれば「理想の状態」になるのか? を想定して、自分の感情も含めて、気持ちよく解決策となる「行動」を決めるノート手法です。

このノーティングは、実際に行動しなくても、「ああ、この問題に関しては、こういう解決策を取れば、うんと気が楽になるよな」と気づけるだけでも効果があるので、とても楽しく、日々のルーティーンとして継続して書いているんですね。

で、このノートは一日1ページで書いてるんですが、1ページを書くのにどの程度の時間がかかっているのかを測ってみたら、せいぜい5分程度だったんですね。別に「解決策」というのは絶対的な「正解」でなくていいし、「こんな解決策はどうかな?」と考えてみて、それをノートに書いてるだけですから、ほとんど何も考えてないに等しいわけです。

でもまぁこれを、毎日(お休みすることも時々あります。)続けていて、今年の正月からずっと継続できているわけです。

これがなかなか面白いので、時折読み直してみるんですが、たとえば「ああ、自分のこういうところがイヤだなぁ」とかを書いてみて、それに対する解決策が、とても良いものが書けている時は「お、これは良いな」と再読してより一層強く感じて、その解決策を実際に実行しようかな?と思う事も良くあるんですね。

なので、この「解決策としての行動案」をちょっと抜き書きしたくなったわけです。

●解決案のみを一覧で見たい!

となったわけです。
これ、もしパソコンで書いていたなら、さまざまな手法で「一発で解決策一覧を生成する」ということもできただろうと思うんです。でも「手書き」ですからね。これはもう手書きで書き写すしかないわけです。

なので、この「転記」を、たまたまちょっと余っていたノートにやりはじめたんですよ。一日一ページで書いているグルノートの「解決策」の部分だけを書き写すわけです。

で、これがたった1行だけなので、これも一日分なんて、数十秒で写せるわけです。で、どうせならと転記する時は一週間分くらい転記してしまうんですが、一週間分で7行。まぁこれもやっぱり5分まではかからないんですね。

でも、この「このように行動すれば解決できるのでは?」という「案」の一覧表を作ってしまうと、読み直すとすごく圧巻なんですね。
小さい字でB6サイズのノートに書いているので、1ページに4週間ぶんくらいラクラクで転記できるわけです。
使っているのは綴じノートですから、見開きで見ると8週間分、なんと56案もの行動案が溜ってるわけです。

で、これを転記しながら、読み直し作業も行い、「あ、これは本当に良い解決策だ」と思ったものには赤丸をつけてるんですね。
で、赤丸のついてる「案」だけでも複数回読み直してみると、ほんとうに効果的なわけです。

それでつくづく思うのは、1日1行でもいいから、コツコツ書き溜めると、ものすごい量のアイディアノートができるよなぁ、ということでした。
言葉にする。文字にする。というのは、ほんとうに最小の手間で最大の効果を発揮する良い手法だよなと実感したわけです。

なんせ1行を書くなんて、手書きでの書くスピードはブラインドタッチで書くスピードに比べれば超遅いわけですが、それでも1行だけならせいぜい数十秒です。
1日たった数十秒でも、コツコツやればかなりの量の書き込みができるよなぁと、最近しみじみ思っているわけです

しかも自分のために考えた行動案ですから、そもそも効果が高そうなものばかりですし、読み直しをするだけでとても良い発想転換になるのです。
この「1日1行日記」のようなものを書いて行ったら、それだけでも大きな財産になるというのに、1日に必要な時間は1分要らないわけなので、ほんとうに手軽にやれる手法だなぁと最近では思っているのです。

まぁグルノートといわず何のノートでも良いですが、たった1行でも効果は抜群です。あなたもぜひご検討くださいませ。

ということで、今日は1日1行書くだけでも「書く」ということには大きな効果があるよね、というお話でした。
ではではまた明日。


--------------[KID'S SIGNAL No.1473 -了- ]---------------
メルマガをご覧になった感想は、ぜひこちらからお知らせください。
////// メルマガ「KID'S SIGNAL」感想フォーム //////
https://forms.gle/jsZswNSxyJxUPMBHA


[1473号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→