[1489号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

オリジナルノートを作るのに、役に立ってくれそうなサービスを紹介します。なかなか良さげな感じなんですけど、どうでしょう?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第1489号●2025年9月14日(日)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、
■「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」■
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
------
メルマガをご覧になった感想は、ぜひこちらからお知らせください。
////// メルマガ「KID'S SIGNAL」感想フォーム //////
https://forms.gle/jsZswNSxyJxUPMBHA
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
さて、昨日は懸案の「持ち歩きB7無地ノート」をどうするか?という話をしておりました。

で、「横開きノート」もいいなぁと思ったけれど、横開きで「無地」となると、もうほんとうに存在してないわけです。
で、そうなると、オリジナルでリーフを作るしかないなぁと思っていつも使っている用紙屋さんで指定サイズに断裁してもらって無地リーフを作ろうか? と考えたわけです。

で、いつも使っている「用紙屋さん」というのが、

●松本洋紙店
https://www.moriichi-net.co.jp/

というところなんですね。

こちらは紙の種類も豊富にそろえているし、オリジナルで「マンダラノート」なんかも販売されていて、なかなか面白い企業さんだと思います。

●マンダラノート
https://www.moriichi-net.co.jp/c/cat2/004-0408

また、マンダラの発想を取り入れた、このスケジュール帳もアイディアにあふれていて面白いなーと思います。

●右脳でスケジューリングする手帳 M365-2024年版 アイデア整理 創造的な仕事 プロジェクト管理 9マス計画
https://www.moriichi-net.co.jp/c/cat2/004-0533

というわけで、この松本洋紙店さんなら、コピー用紙を必要なサイズに断裁して届けてくれるのですごく良いのです。
すごく良いのですが、うーん、実は価格がかなり高いんですよねぇ。
そこでいつも躊躇してしまう。

で、ちょっと考えて、AIに断裁サービスを提供しているショップや企業などがないか聞いてみたら、けっこう良さげなサービスを紹介してくれました。
それがこちら。

●プリントマン:断裁サービス
https://printman1.com/print/cutting.html

まだちゃんと調べたわけじゃないんですが、松本洋紙店さんの半額くらいで断裁が頼めそうなんですよねぇ。
ということで、今日、明日にでも、断裁してもらいたい案件が2~3あるので、対応いただけるかどうかメールで問い合わせてみようと思っております。

また何か分かりましたらおしらせしますね。

ということで、今回のメルマガはちょっとした情報紹介でした。
ではではまた。


--------------[KID'S SIGNAL No.1489 -了- ]---------------
メルマガをご覧になった感想は、ぜひこちらからお知らせください。
////// メルマガ「KID'S SIGNAL」感想フォーム //////
https://forms.gle/jsZswNSxyJxUPMBHA


[1489号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→