[922号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

多機能ボールペンの新作、「ブレン4+S」は、かなり画期的で使える銘品になる予感がします。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第922号●2024年2月23日(金)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、

「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」

をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。
それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
今日は昨日メルマガをお休みしたということで、一日二本配信です。
これはその2本目です。

1本目で紹介した多機能ボールペンの新製品、「ブレン4+S」の紹介の続きです。

僕はもともと、ゼブラという会社がけっこう好きで、とくに多機能ボールペンのクリップオンマルチが大好きで、ずっと使ってたんですね。

●ゼブラ:クリップオンマルチ
https://www.zebra.co.jp/pro/detail/clipon-multi/?tab=lineup_clipon-multi

これは「赤黒青緑」の4色ボールペンにシャープペンシルもついた、フルセットの筆記具と言ってよいでしょう。

で、この「クリップオンマルチ」が素晴らしいのは、これ一本で「全部入り」をめざしていて、

●バインダークリップ
●消しゴム

の二つの機能も、この一本の中に入っている、ということなんです。

●シャープペンシルを使うなら「消しゴム」は欲しいですし、ボールペンを使うなら、バインダーなどにクリップ止めができるようになっていてほしい。

という、ボールペンに必要な機能を無理やりギュギュギュっと詰め込んであるわけです。

なので、本当に、この「クリップオンマルチ」さえあれば、筆記用途のかなりのシーンを、ほとんどすべてカバーできていたわけです。

で、そのあとにゼブラから「ブレン」が登場して、その「書き味の良さ」に心酔してしまったわけですが、いかんせん、「ブレン」の書き味のすばらしさを体験してしまうと、正直もう「クリップオンマルチ」の書き味では満足できなくなってしまったんですね。
なので、本当に本当に、

●ブレンシリーズの「クリップオンマルチ」が出ないか?

というのが待ち遠しくて待ち遠しくてたまらなかったわけです。
2019年に最初の「ブレン」が出た時から、もうずっとこの「ブレン4+S」を待っていたわけですから、足掛け5年です。5年もこの「ブレン4+S」の登場を待ち続けた、と言っても過言ではないと思うのです。

で、今回の「ブレン4+S」の商品解説を観ても、「クリップオンマルチ」の時と同じく、「消しゴムとバインダークリップ」が搭載されているんですよね。

●ストレスフリーな書き心地「ブレン」に5機能ペンが新登場 『ブレン4+S』|ゼブラ株式会社
https://www.zebra.co.jp/press/20240213blen4s/

これはもう本当に期待しないわけにはいきません。
多分、バインダークリップとか消しゴムとか付けると、どうしても重心が上に移動してしまうので、低重心にするとなると、ものすごく苦労したんじゃないかなーと思います。

それでもこうして製品として登場するわけですから、できるだけ早く、その性能を確認したいと思います。

なんだかんで言って「4+S」で5機能ボールペンと言ってますが、クリップオンマルチの時代でも、消しゴムとクリップが付いていたのだから、5機能+消しゴム・バインダーで、7機能ボールペンだったわけです。

今回の「ブレン4+S」は、その7機能に「書きやすさ」が加わるわけですから、8機能ボールペンと言ってもおかしくないと思います。

入手したら、またちょっとレビューをしてみますね。

ということで、今日二本目のメルマガはここまで。ではまた明日。


--------------[KID'S SIGNAL No.922 -了-]---------------


[922号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→