[933号] ●バックナンバー一覧に戻る|←前号へ|次号へ→
自転車にヘルメットは「絶対」なんですが、かぶってみなくちゃ分からないメリットもけっこうあるんですよ。ご存知ですか?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第933号●2024年3月5日(火)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
----------------------------------------
このメルマガは、
「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」
をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。
それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。
----------------------------------------
読者さん、こんにちは。
えー、昨日まで「ブレン4+S」についてのお話を書いてましたが、ちょっと長くなりすぎたので、いったん休憩します。
いろいろ検討したりガサゴソはしてるんですけどね。
で、今日はふと「自転車」の話をしてみようか、という気持ちになりました。
たまたまネットで自転車用ヘルメットの記事を見かけたからなんですけども。
実はけっこう自転車が好きで、ちょっと良質な有名メーカー製の自転車を持っていたりします。
大阪に住んでいた時は、かなり乗っていたんですが、田舎の山奥に引っ越してからは、もうほんとうにまったくと言ってよいほど乗らなくなってしまいました。
まぁ田舎に住んでいるとクルマでないと用が足せないので仕方ないんですけどね。
ただ、実用的な意味と、世界標準的な意味で言うと、自転車は安い「ママチャリ」などは買わずに、多少値が張っても、できるだけスポーツタイプのまともな自転車を買うべきだ、とは思います。
選び方としては、おおむね自転車の「重さ」ですね。
できれば10キロを切るような軽い自転車を買えれば良いのですが、そうなるとかなりお値段も張りますから12キロとか14キロとかでも、まぁ良しとしましょう。16キロ以上の重さの自転車はできるだけ避けた方が良いと思います。
なんで軽い自転車が良いのか? というと、まず単純にスピードが出るからです。
通常ママチャリで走った場合は時速16km/hくらいから20km/h前後だと思われますが、良い自転車を買うと30km/hを出すのはそう難しくはありません。普通に適正なギア数で走っていれば時速25キロくらいはラクラク出ると思います。
で、時速30キロが出れば、たとえば東京都内や大阪市内のような都市部では、車で移動するのとほとんど変わりない移動利便性が生まれてくるんですね。
というのは、都市部の道路はかなり一方通行も多く、そういう道路の多くが「自転車を除く」という但し書きのついた一方通行禁止、ということが多いからです。
都内や大阪市内などだと、車で移動すると駐車場をどうするか? というのがかなり大問題になりまして、駐車場を見つけたうえで駐車場から目的地までは徒歩移動せざるを得なくなりますから、それらの時間を全部含めると、実は都市部は圧倒的に自転車で移動する方が早くて快適なことも多いんです。
仮に地下鉄やバスなどの公共交通機関を利用して移動したとしても、やはり都市内の移動だと「駅までの移動は徒歩」になるので、その徒歩時間もすべて移動時間として見なしておかないとダメなので、そういう部分でも自転車移動に軍配が上がることもかなり多いわけです。
ということなので、都市部での自転車利用は、本当にメリットが大きいんですね。
このあたりの実感があるので、大阪に住んでいた時は自転車大好きだったわけです。
ただ、自転車に関しては日本はかなり社会的に運用ルールがザルになっていて、問題が山積してるわけです。
免許制ではないけれど、本来は「車両」なので、現実問題として道路交通法の対象ですし、ルールはキチンと守らなければならないのに、そのルールを知らずに「無免許」で乗っている人が大半だったりするわけです。
そういう意識ギャップの中でも特に問題だなぁと思うのが、記事の最初にも書いた「ヘルメット」の問題なんですね。
ヘルメットの着用は昨年の春だったかな? 努力義務化されたわけですが、上にも書いた通り、自転車はけっこうスピードも出ますし、着用はマストなわけです。
でも、日本の一般層では「そんなめんどうくさいものつけないよ」という人が多い、というのが実情じゃないかな?と思うわけです。
これね、もう、ほんとに危ないからかぶりなさいよ、と言いたいわけです。
いまクルマの交通事故は年々減ってきてるんですが、自転車の交通事故はどんどん増えてきていて、かぶらないとやばい、というくらいのものなわけです。
でね、みんな「めんどうくさい」とか「かっこ悪い」というデメリット部分にしか意識が行ってないわけですけど、ヘルメットは、
●冬場は頭があたたかい
●夏場は頭が涼しい
というかぶってみないと気づけないメリットもちゃんとあるわけです。
こういう部分は、実際に身に着けて体感するとよく分かることなので、とにかくまずは買ってみる、かぶってみる、ということをしてほしいよなぁとつくづく思います。
まぁなかなか売ってるところを探すのも大変かも、ですけど、まぁネット通販を使えばそう難しくもないわけですし、もし自転車に乗る機会が多いのなら、ぜひぜひヘルメット着用に「慣れて」くださいね。
努力義務になってますしね。
ということで、今日のメルマガはここまで。
ではまた明日。
--------------[KID'S SIGNAL No.933 -了-]---------------