[935号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→

映画に出かけて、メルマガを書いている時間がなくなってしまいました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第935号●2024年3月7日(木)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

----------------------------------------
このメルマガは、

「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」

をダウンロードくださった方を中心に、毎日発行でお届けしています。
「Stationery Book 42」の更新情報なども掲載しています。
それらの過去記事のまとめは、メルマガ本文のすぐあとにリンクを掲載しています。
----------------------------------------

読者さん、こんにちは。
昨日は映画を観に出かけまして、なんだかんだあって、メルマガを書いてる時間がなくなってしまいました。
ということで、今日は昨日の分(3/7:木:分)と、本日分(3/8:金:分)の二本をお届けします。

実は前々から観たいなと思っていた「マダム・ウェブ」という映画を「そろそろ観ようかな」と思って上映時間など3/6(水)に調べると、平日の上映は3/7(木)で上映終了だったんですよ。

なんかねぇ、僕が観たいと思っているアメコミ映画って日本ではあまり人気がないので、すぐに上映が終わっちゃうんですよね。
なので、あわてて観に行ったのです。
この「マダム・ウェブ」という作品はスパイダーマン関連の映画なので、スパイダーマンファンの僕としてはぜひ見たいものなんですけど、まぁ一般の人には興味は持てないものかもしれません。

しかも、この「マダム・ウェブ」は、アメリカで超酷評されていて、100点満点で13点だとか50点だとかになってるわけです。
なので、かなりつまらないであろうことを覚悟しつつ映画館まで出かけたわけです。

ところが。
いざ映画を観始めると、これがかなり面白い。特に、一般の人には面白くないかも知れない、スパイダーマンファンでないと分からない小ネタがいっぱい詰まっている。

「ああ、これはかなり原作をしっかり読み込んで作ってるな」

と、感じさせる内容だったんですよ。
なので、僕としてはかなり面白かったんです。

こういう、原作リスペクトの「オタク内容映画」は、これまでは「内容が良く分からない」と否定されがちでしたけど、今後は逆に評価されてくるんじゃないかな?と僕は思ってるんですね。

というのは、そもそもインターネットが登場してきた現代社会では、映画の下調べをしたり、観た後で「あれはいったいどういう意味だったんだろう」と調べたりすることは、当たり前になってきているからです。

このオタク的要素を盛り込まずに適当に作ったり、原作内容を斟酌せずに「それらしいヒーロー映画」を作ったりすれば、それこそ努力が足りないと、一気に嫌われ、その後の「配信サービス」での評価まで下がってしまう。
そういう時代になってるよなぁと思うのです。

ネットフリックスやディズニープラスなどの配信サービスは、コロナ以降完全に市民権を得ましたから、今後は、そういう「鑑賞後の検索チェック」に耐える内容にしておかないと稼げなくなっていくんじゃないかなぁと思うんですよね。

とまぁ、そんなことを考えながら、帰ってきたわけですが、なにせ田舎に引っ越したもので、映画館まで出かけるのも車で45分、往復で1時間半はかかるので、けっこう疲れちゃうんです。

で、昨日3月7日木曜日は、そのままつい寝てしまってメルマガが書けなかったんです。
それでもあわてて観に行かないと見逃してしまいますしね。行けてよかったです。

ということで、今日一本目のメルマガはここまで。
ではまた、本日分、次の二本目を書いて送ります。

ではでは。

--------------[KID'S SIGNAL No.935 -了-]---------------


[935号] ●バックナンバー一覧に戻る←前号へ次号へ→